マガジンのカバー画像

KIMONO x LONDON

主に着物で生活するロンドン在住のライターが、イギリス暮らしや他国への旅行の様子を綴ります。他愛ない日常ネタから日英文化比較、ガイドブックには載らない見どころや名物料理、イギリス人…
月20本ほどをお届けします。月に5本以上読まれる方は定期購読がお得です!イギリス(ヨーロッパ)好き…
¥400 / 月
運営しているクリエイター

#日本

ロンドンで無事に抜歯が完了!こんなに違う、日英の歯科事情🦷

今朝、無事に抜歯してきました。以前に日本で親知らずを抜いたことはありましたが、学生時代な…

200

日本とイギリスとは相思相愛!遠くにあっても文学でつながっている📚

さて、こちらのお話ですが、「え、それで講演はどういう内容だったの?」ということですよね。…

200

新しい味なのに和食要素でなじみやすい!ニッケイ料理にハマりそうです💓

さて、前回は肝心のお料理までたどり着かなかったので、今回はロンドンのニッケイレストラン「…

200

ペルー料理と和食が融合した「ニッケイ料理」がロンドンやパリで大流行中!🇵🇪🇯🇵…

南米の国ペルーで最も有名なものといえば、古代インカの都市マチュピチュでしょう。あの絶景を…

200

イギリスで日本文学が空前のブーム📚ちょっと意外な本が売れています

少し前にこのつぶやきを投稿しましたが、実はイギリスで売れているのは『BUTTER』だけではあり…

200

リドル(Lidl)「Flavour of the Week: Japan」がジャパンなようなそうでもないような

欧米をよく旅行される方はきっと何度も見かけたことがあるはずの、ドイツ系格安スーパーの「リ…

200

トランプ氏の返り咲きとアメリカ人の友人たちの悲嘆

いやぁ、まあ予想通りですが、トランプ氏がアメリカ大統領選に勝利しましたね。日本ではこのニュースはどのように受け止められているのでしょうか?わたしの周囲のアメリカ人やイギリス人はめちゃくちゃ悲痛な様子です。とくにアメリカ人の友人たち…😰 今日はそんな話と、トランプ氏の大統領就任によって何が変わりそうかをかついまんで書いていきますね。 もはやかける言葉も見つからない今回、アメリカで世論がほぼ50:50に分かれていたことは、皆様もご存じかと。わたしの周囲は100%がカマラ・ハリ

¥200

ポルトのボルサ宮殿で、ポルトガルとイギリス、日本のつながりを発見!【前編】

この記事からの続きです。さて、予約した英語ツアーの時間に間に合うように「ボルサ宮殿」に戻…

200

スコットランド人の金属細工師キャスリーン・ライリーが燕三条で学んだこと

先日、ロンドンの大和日英基金でアーティスト兼金属細工師キャスリーン・ライリーの講演があり…

200

オノ・ヨーコ:アーティストとしての彼女に今あらためて光が当たる②参加型アートを通…

ロンドンのテート・モダンで開催された『オノ・ヨーコ』展。何度かに分けて、その様子をお伝え…

200

欧米よりも事態はずっと深刻!実はギャンブル大国の日本⑤:オンラインカジノ編

これまで4回にわたって日本のギャンブル事情とギャンブル依存症について綴って参りましたが、…

200

欧米よりも事態はずっと深刻!実はギャンブル大国の日本④:大阪IR計画編

これまで3回に分けて見てきた、日本のギャンブル事情。深刻度が非常に高いことはおわかりいた…

200

欧米よりも事態はずっと深刻!実はギャンブル大国の日本③:治療編

さて、多くの方にご購入いただけているこのシリーズ、今回がラストのつもりでしたが、うっかり…

200

「外国人の知人に渡す日本土産、何がオススメ?」

今日はいただいたご質問にお答えします♬ たしかに何が喜ばれて何がNGなのか気になりますよね。できる範囲でアドバイスさせていただきますので、ご参考になれば幸いです。 食べ物編日本の食べ物はとてもよいお土産になります。ただし、気をつけなくてはならないことがあって…。

¥200