ワガママデはなく我がままでいい!!
みなさん、こんばんは。ゆりっぺ社長です!この記事では、私が更年期を迎えてからの奮闘記や、そこで得た症状緩和の実体験をもとに、少しでも皆さんの生活が楽になるような情報を発信していきます。
さて、今日は私が大切にしている言葉「ワガママではなく、我がままでいこう」というお話をしたいと思います。これ、単なる言葉遊びに聞こえるかもしれませんが、実は更年期の皆さんにぜひ取り入れてほしい考え方なんです。
わがままとわがままの違い
更年期の時期、体や心の変化でいろいろなことに耐えなければならなかったり、我慢を強いられたりすることが増えますよね。そんな中で「わがままを言っちゃいけない」と自分を押さえ込んでしまうことも多いかと思います。
でも、ここで言う「わがまま」はちょっと違うんです。「わがまま」を少し解釈し直してみてください。自己中心的な「わがまま」ではなく、「我(自分)のままでいい」という意味の「わがまま」です。つまり、自分らしくいられることが大切だよ、というメッセージなんです。
先輩からの教え
この考え方は、私が以前、とてもお世話になった先輩から教わったものです。当時は「なんだか面白い表現だな」と思っただけでしたが、実際に自分が更年期を経験してみると、その言葉の意味が本当に深く感じられるようになりました。
私たちは、つい他人に迷惑をかけてしまわないかと考えすぎて、自分の感情や欲望を抑えてしまうことが多いですよね。でも、「ワガママではなく、我がままでいていい」という考えを持つと、気持ちがぐっと楽になります。自分をもっと自由に、のびのびと表現していいんだよ、というメッセージが込められているんです。
自分らしく自由に過ごそう
更年期は、心身ともに大きな変化の時期です。だからこそ、無理に我慢するのではなく、「我がまま」でいられる時間を大切にして、自分らしく、自由に過ごしましょう。
この言葉が少しでも皆さんの心に響いて、日々の生活が少し楽になるきっかけになれば嬉しいです。
更年期に関する情報や体験談を随時発信していきますので、ぜひフォローしてチェックしてみてくださいね。また、更年期のお悩みや質問なども随時募集していますので、気軽にレターを送っていただけたらと思います。
また次回の記事もお楽しみに!
#更活 #閉経 #健康法 #女性ホルモン #エストロゲン #更年期 #更年期障害 #更年期対策 #アーユルヴェーダ #アーユルヴェーダセラピスト #ayurveda #自律神経 #頭痛 #肩こり #リンパ #解毒 #血液浄化 #アーユルヴェーディックリンパ #東洋医学 #イライラ #ストレス #更年期サポート #更年期ケア #健康 #フェムケア #分子栄養学 #フェムテック #noteはじめました