![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163828868/rectangle_large_type_2_73fde2c753badef6ca34887bcbdb93b5.png?width=1200)
更年期症状緩和の秘策?日本一酸の強い玉川温泉体験記
こんにちは、ゆりっぺ社長です。今回は、念願叶って訪れた秋田県の玉川温泉での体験をお話しします。更年期症状に悩む方々に、新たな視点からのアプローチをご紹介できればと思います。
玉川温泉とは?
玉川温泉は、秋田県仙北市に位置する日本一酸性度の高い温泉です。
特徴は以下になります。
泉質: pH値は1.2で、塩酸を主成分とする強酸性の温泉です。源泉温度は98度で、毎分約9,000リットルの湧出量を誇ります。
効能: 皮膚病、リウマチ、神経痛などの改善が期待され、ラジウムを含むため自然治癒力を高める効果があるとされています。
入浴方法: 強酸性のため、入浴は短時間(3〜5分程度)に留めることが推奨されており、看護師が常駐しているため安心して利用できます。
宿泊施設: 療養を目的とした湯治宿があり、長期滞在に適した環境が整っています。自然に囲まれた静かな場所で、心身のリフレッシュが図れます。
玉川温泉は、療養や静養を目的とした訪問者にとって、信頼できる名湯として多くの支持を集めています。
驚きの入浴体験
初めて入浴した時の感想
全身にピリピリとした刺激
傷口がある場合は特に痛みを感じる
長湯禁止!数分の入浴を数回に分けて
注意事項
顔や目の周りを温泉水で触らない
出浴後は必ず真水でよくすすぐ
入浴後の保湿ケアが重要
更年期症状への効果は?
健康相談室の看護師さんによると、玉川温泉には以下の効果が期待できるそうです。
血行促進効果
自律神経の活性化
ホルモンバランスの調整
ストレス軽減と睡眠の質向上
肌のターンオーバー促進(アンチエイジング効果)
これらの効果により、更年期症状の緩和にも役立つ可能性があるとのこと。
体験してみての感想
2泊3日の滞在でしたが、10時間以上の長距離ドライブの疲れを感じさせないほどの爽快感がありました。適度に入浴することで、健康増進や更年期症状の緩和につながる可能性を実感しました。
まとめ
強酸性温泉は刺激が強いため、適切な入浴方法を守ることが大切です。しかし、その効果は絶大で、更年期症状の緩和にも役立つ可能性があります。玉川温泉のような強酸性温泉は全国的にも珍しいですが、他にも長崎県の雲仙温泉や山形県の蔵王温泉なども酸性泉として知られています。お近くの酸性泉を探してみるのも良いかもしれません。
次回もお楽しみに!
#更活#閉経#健康法#女性ホルモン#エストロゲン#更年期#更年期障害#更年期対策#アーユルヴェーダ#アーユルヴェーダセラピスト#ayurveda#自律神経#頭痛#肩こり#リンパ#解毒#血液浄化#アーユルヴェーディックリンパ#東洋医学#イライラ#ストレス#更年期サポート#更年期ケア#健康#フェムケア#分子栄養学#フェムテック#noteはじめました