![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99731790/rectangle_large_type_2_3cffcfafd75117a2634c1a630274412b.png?width=1200)
3月8日のタイムは🙈🙊🙉逆バージョンを『エゴイスト』で体験✨
おはようございます☁️タイムです😊昨日の夜から、体調優れず😅一晩寝たら、良くなるかと思ったら、そうでもなかった💦動けないことはないので、動くけど笑 なるべく省エネで過ごします😆
noteで何度もアウトプットしている『エゴイスト』💓昨日、原作の小説を読み終わった。
すごくタイミングが良かったと言うか、エゴイストの映画公開と、Audibleでの配信開始と、原作を買ったのがほぼ同時😳
これは今までやっていないことをやってみたい🤩
原作がある映画は読んでから行くことが多いタイム。でも、今回はまず、Audibleから入った。
耳で聞いて、浮かぶ情景や人ってこんな感覚なのか。
耳から情報を入れると、当然ながら、文章や言葉の美しさはわからないことが多い。なので
こんな感じのちょっと難しめの本を楽しむことが多かったけれど、エゴイストに関しては見つけた時に我慢できなくて笑 ついつい聞いてしまった。
細かい描写がよくわからなかったけど、面白かった😆
そして、映画鑑賞🎬
最後に原作を読んだ。
今まで映画を見る時にそんなことはしたことがなかったし、たまたま全てのタイミングが揃ったからできたけど、いつもできるとは限らない。だけど、ふと思ったのは
多分、耳で聞く方が本の世界が広がりやすいような気がする。
原作を読みながら、あれ?こんなシーンがAudibleであったかな?と何度も思った。原作を忠実に読むのがAudibleだから、脚色されていることはないのだけど、耳の情報と映画の情報がごっちゃになって、原作を読んで回収された。
あ、今回はピタッとハマったけど、これ、順番変わったら、印象がもっと違ったかも🤔
原作や映画に最初に触れていたとしたら、印象はまた変わるに違いない。特に映画は原作通りに進んでいない設定や展開もあったので、そのことで引っかかって楽しみ半減ということもあるかもしれない。
でも、こんな楽しみ方ができるって、1年前では思いもしなかったな😆
耳で聞く→映画観る→原作読むという流れは今だからこそ、できることでもある。そう言えば、こんなコンテンツも昨日、見つけた😳
イヤードラマである。ドラマも耳で聞けるなんて、聴覚優位タイムとしては、嬉しいこと限りない😆ラジオドラマとは何が違う?とも思うが笑 ちょっとだけ聞いてみたら、本当にドラマで楽し過ぎた🤣
サブスクなので、入るのはどうかなー?と思ってはいるけれど、気になっているのは間違いない。
そのうち、読書という言葉もなくなっていくのかもしれないなーと思う。紙の本を読む一択だったのが、Kindle、Audibleと新しい読書方法がどんどん増えて、内容の受け止め方も視覚から入るのと、聴覚から入るのとでは多少なり変わるんじゃないのかなと考える🤔
アウトプットする方法だって、たくさんあるし😳
選択肢がたくさんある世の中で、自分の好きなものを選んで毎日楽しく生きていけるのは本当にありがたい🙏🏻
ヨルシカ-451
なんと、ナブナさんがボーカル✨
聴き始めた時、めちゃくちゃビックリした😳
普段のsuisさんの世界観とは違うけれど、これもヨルシカなんだなって思う空気感。
この曲を聞いていると、自分もなんでもありなんじゃないかと思う😊
どう動いても、感じても、タイムはタイムで変わりない。
まだまだ、自分の正しさを推していきたくなるけれど、柔軟にフラットにいろんなことを受け入れて、自分の世界をひっくり返していけたら楽しそうだなと思う水曜日の朝☀️
いいなと思ったら応援しよう!
![佐藤タイム](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54595524/profile_309e5bf85ee64f90bf5a6cec55253136.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)