見出し画像

フランスの家庭料理らしい鶏肉料理を作る

 寒い。身体が気怠い。気分を上げるためにクリスマスに相応しいレシピをYouTubeで漁って作ってみる事にしました。

#鶏肉のボンヌファム
#三國清三
【作り方】

①鶏肉に塩胡椒で下味をつける。
②フライパンにオリーブオイルとバターを敷いて、バターにコゲ色がついたら、鶏肉を強火で焼く。
③鶏肉にしっかり焦げ色がついたら、パセリ、ベーコン、ニンニク、キノコ、玉ねぎ、じゃがいもなどお好みの野菜を加えて焼く。
④白ワインとローリエを加えて味見をしながら、コトコトと40分煮込む。
⑤盛り付けして出来上がり!

 ジャガイモは皮付きだと煮崩れしないそうです。私は、皮は剥きました。
"ボンヌファム"はフランス語で「良いお母さん」を意味するそうで、リッチな家庭料理を呼ぶのだとか。リッチな気分に私もなりたい!

実際に作ってみよう

オリーブオイルとグラスフェッドバター
生臭い気がして塩胡椒だけでは不安になり薄力粉もまぶしました。
こんがり表面に焼き色がつくまで。ガス火ではないので中火で焼きました。
フライパンが狭い!
庭のパセリが枯れていました。きのこは平茸。みどりが欲しくてベーコンに合うだろうと白菜を使いました。
白ワインをたっぷり注ぎ、40分煮込みます。
ローリエを忘れずに!
野菜がクタクタに。白菜をくわえたので水気が出てソースが甘くてなりました。
父の分。オシャレな皿だったらもっと食欲が湧きそう。香りは白ワインで爽やかで油が気になりません。
自分の分はソースたっぷり。ごはんやパンは到底食べきれないのでクッキーにしました。きび砂糖で作ったクッキーは甘さを感じにくいですが、食べ慣れるともたれず口にくっ付かず、食べやすくて手が止まらなくなります!


唐揚げにはこのでんぷん粉

 簡単唐揚げの作り方を発見してしまいました。焼肉のたれに漬け込んで、でんぷん粉まぶして焼き揚げればいいのです。オリーブオイルでもサクサクになるでんぷん粉を見つけました。

ばれいしょでんぷん100%。片栗粉があまり好きではないのですが、これは私好みでした。
つけ込むタレはお好みで。
まぶして。
オリーブオイルで焼く。
少し冷ました方が衣がベタつきません。
完成品。

 実は以前にささみでこの唐揚げを作ったのです。ささみの唐揚げの方が身がしまって美味しかったです。パサパサ感がかえって良かったのです。焼肉のタレも違うものを使ったのですが、どこの商品か忘れました。

 年末年始、何にもやる気が出なかったら、フランスの家庭料理のチキンではなく、こちらの唐揚げを作ろうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

猫様とごはん
よろしければサポートお願いします。いただいたものはクリエーター活動の費用にさせていただきます。

この記事が参加している募集