![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123882084/rectangle_large_type_2_f6be43e519928bba2c8cab93b9c1fdae.jpeg?width=1200)
最強コスパの暇つぶし本
【ナンプレ】って、ご存知ですか?
一度はやったり見たり聞いたりしたことのある方も多いと思います。数字のパズルみたいなもんですね。
単純に1〜9までの数字をタテ・ヨコ・ブロックに重ならないように入れていくだけの、至ってシンプルなルール。
ダイソーなどの百均ショップでも買うことができます。
私はこれを110円で買える、最強コスパのひつまぶし本、‥‥間違えた、暇つぶし本だと思っています。
ダイソーのは1冊に100問あって、レベルは1から12まで、つまり初級・中級・上級・超上級・名人編まであります。
非日常的な頭の使い方をするので、いい頭の体操にもなるしボケ防止にもなるかと。
![](https://assets.st-note.com/img/1701950455803-XMn5VDu8gZ.jpg?width=1200)
年末大掃除をしていたら、ひょっこり出てきたので懐かしいなぁと思って手に取ってしまいました。
去年ある理由があって一時期ハマり、名人編レベル10の84までやったところ、最高難度のレベル12は買っただけで手付かずのまま発見されました。
たぶんレベル4.5あたりから始めたような。
![](https://assets.st-note.com/img/1701992751772-Zktm8E81PP.jpg?width=1200)
うん、やったことは無駄じゃなかった。でも、またやることあるかな?
だって今は、他にやることが多くて(英語勉強)、私にはもう潰すような暇などないんだもん。
記念に写真だけ撮っておいて捨てるか。でもちょっともったいない気もするから、ついでにnote記事に書いておくか。
てな感じです。
以前の記事で、去年、夫が大腿骨を折る大怪我をし、喫煙歴24年に終止符を打って現在まで禁煙できている話を書きました。
この頃ですね。私が暇すぎてナンプレにハマってたのは。
夫が入院していた1ヶ月超の期間も、リハビリの送り迎えや付き添いの間の待ち時間も、やることがなさすぎてひたすらナンプレやってました。
自宅療養で休職中も、一緒にしていた身体を動かす趣味やどこかへお出かけすることもできなかったし。
なんか、余計なこと考えたくなくて無になりたかったんだろうね。
身体の自由や移動の自由を奪われるような大怪我は、メンタルやられるんよ。本人も、支える家族も。
なので、この最強コスパの暇つぶし本には随分助けられました。無になる時間というか、1ページで30分ぐらいあっという間に過ぎてたし。
![](https://assets.st-note.com/img/1702082551420-ZilfhrSgZg.jpg?width=1200)
お世話になりました、と思いながら処分させてもらいました。
また脳みそを刺激したいときにはやるかもね。いつか。
でも、ミニマリストは「いつか」のためには取っておかないので、潔くポイ。
脳トレに興味ある方は是非、やってみてください。
【おまけ】
英語勉強中の私、最近【速読英単語・必修編】の和訳のおもしろさにツボっています。
「ダイエットに関する意外な論文」より⬇️
小さな銃撃戦くらいの音をたてなければポテトチップス1袋を平らげることができない人たちにとっては大きな助けとなるのだが、〜以下略
TVや音楽を観たり聞いたりしながらの「ながら食べ」ではなく、静かな部屋で自分の咀嚼音に集中して食べるほうが量を抑えられる、という論文らしいが。
例えにも程がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1702082588243-tl9G9DQQan.jpg?width=1200)