![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60343614/rectangle_large_type_2_c4a88b2bd3a49de31eb13e9e97a46234.jpeg?width=1200)
心の定期検診やセルフケアを当たり前の習慣にしたい
カウンセリングや心の相談をもっと手軽で身近なものにしたい。
短期間で心を癒すことが叶って、現在と未来に時間をたっぷり使えるようになったらいいなぁ。
そんなことを最近考えています。
「心の定期検診」を当たり前の習慣にしたい。
— ゆかり/ 内向型コンサルタント (@tsutsumi_yukari) August 31, 2021
虫歯になってから歯医者さんに行くと、時間もお金もかかるし痛い思いをすることになる。そもそも治療がこわくて億劫になるし(笑)
心の状態も定期的にチェックしてこまめにケアして心の健康をキープする。
これ、ストレス過多社会、全員に必要では…?🤔
悩むのは悪いことじゃないけれど、何度も同じことでぐるぐる悩むのは時間がもったいないと思うんですよね。
それに、海外では身近なものだけど日本ではまだまだカウンセリングは遠い存在。歯が痛くなったら歯医者さんに行くのに、心が痛くなっても相談しに行く慣習があまりありません。恥ずかしいとか、隠さなきゃいけないもの。そんな位置づけで。
頼れる場所がないからひとりで抱えて込んでしまって、結果的に鬱になったり身体を壊してしまう人が多いのかもしれません。
私が約10年前に適応障害になったときは、会社に行けなくなってもうだめだって思ってようやく、恐る恐る心療内科に行きました。もっと早く自分をケアできて、適度に誰かに頼ることができたら、辛い思いをしなくて済んだと思います。
もっとラフに心の相談ができる文化になったらいいなぁ。
それから、心や身体を壊す前にこまめに「セルフケア」ができたら、もっともっとラクに生き生きと過ごせると思うんですよね。
自分と向き合う。
自分で自分を癒し整える。
今すぐやらなくてもなんとかなってしまうけど、すごくすごく重要なこと。
「セルフケア」が当たり前のスキルになって、自分と向き合う時間や環境が
自然と習慣になる。
それを実現するための活動も始めていきます^^
ということで…!
・大切にしている価値観を知る
・自覚できていない強みを知る
・心からやりたいことを知る
内向型やHSPの方を対象にした自分と向き合う無料オンラインワークショップ。Twitterとインスタでつぶやいたら想像以上の反響があったので、さっそく9月に開催します!
期間限定のLINEで詳細を案内するので、情報を受け取りたい方は登録しておいてください。ワークショップ開催までの間はコラムを配信するので、それを読むだけでも何か参考になると思います^^
いいなと思ったら応援しよう!
![井上ゆかり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86172940/profile_b0dcfe0d4314301ae6a7474d6203a579.png?width=600&crop=1:1,smart)