#中国
「バスで南寧からハノイへ。リリーと出合う」青年海外協力隊になる前、2か月間1人旅した話⑧
↓前回(ベトナム行きチケットゲット!グルメストリートをうろちょろ)
4月27日8時20分、南寧国際バスターミナル発、ベトナム・ハノイ行きのバスに乗った。
寝坊しなかった。良かった。
ちなみに、バスといっても10人くらいが乗れる小さなものだった。
シートがフカフカで、乗り心地は思ったよりも快適だった。
車窓から見える不思議な形をした石灰岩の山々(中国の桂林からベトナムのニンビンにかけては、
「南寧市はB級グルメの街だった」青年海外協力隊になる前、2か月間1人旅した話⑦
↓前回(西安から南寧市へ移動、おいしいゆで餃子を堪能)
中国、南寧市に来て2日目。
今日は、ハノイ(ベトナム)行きのバスチケットを買うためにバスターミナルへ行く予定だ。
ベッドから起き上がると、また蚊に刺されていることに気が付いた。
毎日夜寝るまえ、西安のドラッグストアで買った蚊よけスプレーをしているのだけれど、あまり効いていない気が・・・。
気を取り直して、出かける準備をしてユースホス
「ベトナム国境ちかくの街、南寧市へ」青年海外協力隊になる前、2か月間1人旅した話⑥
↓前回(西安をぶらぶら散策。公園で太極拳を眺めたり、日曜のマーケットへ)
西安に来て1週間が経とうとしている。有名な観光スポットから穴場スポットまで、ひととおり見終わってしまった(noteに書いていない場所もある)。
そろそろどこか別の場所に移動しよう。
私はVISAなしの入国なので、あと1週間くらいで中国を出ないといけない(VISAなしの場合、15日まで中国に滞在できる)。
中国の次は、
「西安の日曜日。公園に集う人たち、ちょっと怪しいマーケット」青年海外協力隊になる前、2か月間1人旅した話⑤
↓前回(ついに兵馬俑を見る。地元料理・ビャンビャンメンも食す)
今日は日曜日。
今日は・・・西安の城壁内の町を歩きまわってみようかな。
顔を洗って歯磨きして、昨日買っておいたパンをささっと食べる。
着替えて、小さめのリュックにスマホやケータイ、ユースホステルでもらった西安の地図を入れる。
私と同じドミトリーに泊まっている子で、トゥールーという中国人の女の子がいる。
トゥールーは西安に引
「兵馬俑とローカルフード・ビャンビャンメンに圧倒される」青年海外協力隊になる前、2ヵ月間1人旅した話④
前回↓(古都西安の様子、イスラム街、モスク)
今日は、西安に来た一番の目的でもある「兵馬俑」を見に行く。
兵馬俑は、紀元前221年に中国史上初めて全国統一を成し遂げた始皇帝のお墓だ。
お墓といってもただのお墓じゃなくて、始皇帝の生前の生活をそのまま死後の世界に持っていけるように、軍隊・文官・芸人・宮殿のレプリカなどが一緒に埋葬されている。
日本の歴史の教科書で写真を見たことがある人も多いと
「西安、中国の京都って聞いてたけど全然京都じゃない」青年海外協力隊になる前、2ヵ月間1人旅した話③
前回↓(乗り換え地・仁川国際空港でスパ堪能&ひと悶着)
日本を出発する前、まずは西安に行く、という話を確か母にしたと思う。
そしたら、「いいねぇ。西安は日本の京都みたいなところだもんねぇ」と言われた。
なるほど、西安は日本でいう京都みたいなところなのか。
テレビの旅番組で西安の存在を知り、旅のスタート地とするまで、私は西安のことを何1つ知らなかった。だから、「西安は京都みたいなところ」とい
青年海外協力隊になる前、2か月間1人旅した話②「旅のスタート地点、中国の西安に着くまでも大変だった」
前回(旅の動機&日本出発)↓
韓国の仁川国際空港に到着した。
今日はこの空港に一泊しないといけない。
旅のスタート地点である中国の西安に行くには、あと1回中国の天津(天津甘栗で有名な、あの天津)で飛行機を乗り換える必要があって、天津行きの飛行機は明日のお昼11時45分発なのだ。
とりあえず、時間をつぶすために仁川国際空港を散策することにした。
ちなみに仁川国際空港はとても広くて、建物内を