![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77554693/rectangle_large_type_2_513799e80e17e81b6c2186f9296a7052.png?width=1200)
スキ♡を自分に押してみた!
皆さん、おつかれさま〜です♡
天気が、暑い日↔雨の日の繰り返しで、なかなかカラダが追いつきませんね。
私はそこに加えて、花粉症が入ってきてしまいました…認めたくないですが…(◞‸◟ㆀ)
GWっていつもあんまり良い印象無いなぁって、よくよく考えたら、“花粉症”のせいだなって思いました。
いつもズルズル、グシュグシュしながらで、休む事にも、遊ぶ事にも、集中出来てないみたいな感じ。
GWがやってくる=花粉症がやってくる
って、思ってるかもしれませんね。
さてさて、私先日こんな記事を書きました。
noteをもうすぐ連続投稿50を迎えられそうなんですが。
イマイチ、私のnoteのコンセプトが定まってないなって。
まぁ、逆をいえば、コンセプトをちゃんと決めずに、その日その時に思ってることをツラツラと書き続けれた事が、スゴいじゃん♥
って、ことなんですけど!
だって、『書く習慣』を読んで、何も気にせず、とにかく何でもいいから、書けばいいんだ!
って心に決めてから、毎日noteを始めた訳ですからね٩(ˊᗜˋ*)و
『書く習慣』、どんどん定着してんじゃん、自分!あざーす୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭
でも、何も決めずにとか言いながらも、投稿している記事にきっと『共通点』があるはずだろうなぁとも思ったんです。
そこをじっくり見直してみました。
✰自分の気持ちに素直になる。
✰自分のことを、褒めてあげる。
✰自分に優しくしてあげる。
✰自分を許してあげる。
✰自分を認めてあげる。
noteにツラツラ書くことによって、【自分軸】で居られてるんだなって。
振り返ってみれば、ずっと【他人軸】でモノゴトを考えてたんです。
HSPであることも相まって、相手が今何を望んでいるのかって見抜けすぎてしまうというか。
例えば、10にたどり着くコトを目標にして、行動し始めたとします。
2~8くらいまでの段取りを、先にチャチャっと私が済ませておいてあげればいいじゃん!
そしたら、みんなは1から一気に10にたどり着けるよ!!
こんな感じで、みんなが助かるよーって思うコトを私がちょっと頑張ればしてあげられるなって、勝手に先読みして、勝手に頑張りすぎちゃうんですよね。
それで、勝手に頑張りすぎちゃってるだけなのに、全然感謝されないじゃん…って自己嫌悪になるを繰り返す。
そうじゃなくて、2~8の間の過程も、みんなと一緒に楽しみながらやれば、いいんだよ。
多少、効率が悪くたって、みんなも楽しめるし、自分もラクだよ♡
っていうもっと【自分軸】で居ていいという事に気づけてきました。
今までは、自分がちょっと頑張れば、何でも上手くいくなんて思ってて、常にココロがお疲れモードでした。
そういう人って、『人にちょっと頼ってみる』ってことが出来ないんですよね。
『出来ない』ってワードを口にしたらダメ!くらいに思い込んでたり。
私も、「ちょっとコレお願い出来る?」が言えないんですよね。
だって、ちょっとムリすれば、自分で出来るから( ¨̮ )
でも、ちゃんとムリしてる訳ですよw
だから、最近は『出来ない』を『イヤだ』に変えて口にするようにしてます。
出来なくもないなって事を、出来ないって言いたくないんですよね。(←変な意地w)
だけど、好きor嫌いでなら、抵抗なく言えたんです。
今日、ご飯作るのダルいなぁー。
冷蔵庫にあるもので、出来ない訳じゃない。
ここから、立ち上がってキッチンにさえ行けばやれない訳じゃない。
だけど、すーーーーんごい億劫になってる。
『私、今日ご飯作るの、ヤダ!』
って伝えてみた。
すると、意外と家族はそれに対して、対処法を考えてくれたりするんです。
こうして、noteを書くことによって、自分の素直な気持ちと向き合って、自分軸で過ごせてる自分が、だんだんとスキになってきてる気がします。
そう!『自分で自分をスキになる♡』人が、増えたらいいなって、考えてるんだろうなって気づきました。
ちょっとずつ、コンセプトメイキング出来たかな(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
皆さんは、自分のコト、スキ♡ですか?
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆかゆか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133929519/profile_c0097dfd1b8ee2c9c78785421e18eb92.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)