マガジンのカバー画像

編みものシリーズ

36
毎日が糸まみれ🧶 2021年12月から突如どハマりし、独学で追究しているtricot(編みもの)の記録
運営しているクリエイター

#海外生活

胴長プリンセスへの贈りもの、できたぁ!

ごきげんよう。自称ドッグウェアクリエイター🐶のものです。 あれは忘れもしない、2022年のハロウィン前。軽い気持ちで俺(愛犬みるぅ🐶)のかぼちゃウェアに手を出し始めてからというもの、案の定ハマる。それから50着はゆうに超えて編んでいるので、いい加減犬服クリエイターを自称してもいいレベルに達した気がする。 さて、我が家は義家族含め、そろってゾッコン犬派。noteでたまに登場する義母宅のスシ(でかマルチーズのオス)はお馴染みとして、現在実家に君臨なさるは2代目のダックスフント

春を告げる、純白のマグノリアセーター

「365日糸まみれ」でお馴染みの、北フランス在住邦人女性ニッターユイじょり。だいぶ遅ればせながら、2024年の編み始めの記録をしたためよう。 少し時を戻して、とにかく穴のあいてないあったかセーターが欲しかった昨年の冬。 必要に駆られてクリスマス前に編み終えたのが、ジャカード編みの紅白フラワー・ドローイングセーター。今でも週2以上で活躍している。体調不良で落ちる前に編み終えておいて本当によかった。 紅白おめでた系に加えて、冬にもう1枚くらい編みたいなと思ってRavelry

花びら舞い踊る、ドローイングセーター

「こんなに服があるのに、どうして着たい服がひとつもないの?」 誰もがうらやむ夢のようなクローゼットを前にこう言い放っていたのは、私が若かりし頃夢中になって観ていたSATC(セックス・アンド・ザ・シティ)の主人公、キャリー・ブラッドショー。 今何してるのかな?とググってみたら、こんな面白企画があったみたい。SJP変わらないなぁ。 あれはたしか、寒さも深まる2023年11月頃。場所は北フランス。 キャリーの3分の1にも満たないクローゼットを前に、同じようなことをひとりごち

ハッピーハロウィン🎃

ルンルンおべべでシーソーゲーム

冬時間突入で1時間長く寝られるのがうれしい夜は、編み×俺投稿をしよう。 🧶 飼い主が、「気に入ったデザインのものは色違いで揃えたくなる大人買い万歳人間」なので、必然的にその犬にはデザイン似たり寄ったりの服が大量に増殖していくわけでして。 階段映えする俺、かわいいねえ。 先日編んだルンルンおべべ。 ヒト用で2着編んだくらいのオキニなのだから、俺用に応用される宿命である。 ちょっとハロウィンも意識して、色の配列と配分を変えてすぐにまた編んだ。 襟&縁取りを白にするとい

ルンルンを編んでお外に出よう!

最近アウェー生活が続いていて思うように料理ができないので、今日はこれの続き。 「編み×犬」という私的最強ダブルコンテンツでお届けしたい。 大学時代、一部界隈からドラみちゃんと呼ばれていたことのある私。想像に難くなく、腕の長さが標準比較で(かなり)短い。 それだけが理由ではないけど、ヒト服を編み終わると十中八九、毛糸って余るんですね。しかも中途半端に。 毛玉6個必要って書いてあるから用意したけど、0.4個分余る、みたいな。 気に入った毛糸は、もういくつか買い足して他のパト

2023年夏の編みコレクション

ユーラシア大陸の果てからBonjour! 365日糸まみれでおなじみの、編み狂ことユイじょりですよ。 本格的な編みシーズンを迎えるにあたり、夏を振り返っておきたい。 夏の編みは、使う糸もコットンとか夏仕様になりがちだけど、なんてったって今年の夏は寒かった。コットンものはほどほどに、普通にウールとかモヘアとかあったか系を編んでいた。 そんなこんなで、今年の夏の作品紹介といこう。 コットンのぽんぽんニット今年作った唯一のコットンものは、初の自作パトロン(編み図)にて。

徒然なるままに 2023年8月前半

7月のくせに寒い寒いとついこないだ言ってたら、あれま?今日はコンタクトを捨てていい日(*)=8月も半分終わった!?嘘だと言ってくれよ誰か。(*)私は2weekソフトコンタクトレンズ装着者 世の中はバカンス真っ盛り。私の住む北フランスの港町は観光客で溢れかえっている…ってほどでもないけど、マルシェでもスーパーでも英語やオランダ語などが飛び交っているし、明らかに人口が増えている。一応観光地なのでね。 今年はリアルにどこにも行く予定がないのだけど、住んでいるところが観光地ってこ

なんてったってパステル〜ユイじょり編みコレクション2023春

6月の到来とともに、4ヶ月ぶりにやってまいりました。北フランス在住・酔狂編み人による、作品紹介シリーズ。 春はパステル私は、春から初夏にかけての時期が一番好きだ。体調を崩すとか情緒不安定になるとかで「春なんて大っキライ」とひとりごちまくっているけれど、本能的には一番好きな季節だと信じてやまない。華麗なる自己矛盾。自身の不調を凌ぐくらい、晴れた日の澄んだ青空とかその辺に咲いてる色とりどりの花々、木々の芽吹きのにおいとかが好きなんだと思う。花粉症じゃなくてよかった。あと野菜も好

今日から俺は!ハッピー8歳バースデー

今年もやってきたこの季節ほんの少しだけ春の兆しが訪れなくもない、フランスの弥生半ば。我が家は年に1度の特大イベントを迎える。 そう、それは我が家の宝、フランス生まれいろんなところ育ちのマルチーズ♂、通称「俺」(本名みるぅ)の生誕祭である。2015年生まれなので、今年で8歳になる。 毎年言ってるけど、この日ほど私自身の犬狂・酔狂ぶりを感じさせる日は他になかろう。え?そんなことないって?まあ大体狂ってるのは自覚しているけれども。 去年はふたりでしっぽりお祝いしたものだな。

編み納め2022、編み初め2023

365日、糸まみれ🧶昨年、2022年は編みにハマった1年目。 持ち前の集中力と掘削力により「身につけたいものは何でも編める、多分」と言えるくらいまでになった自覚がある。身につけないものも然り。 まあ、集中しすぎて他のことが疎かになりまくっているのは自明だが、編んでいるときにふと粋な言い回しや面白企画なんかが思い浮かんだりするので、私にはきっと必要な時間なのだろう。 必然的に、私のカメラロールは俺🐶もしくは料理しかなかったのに、そこに編みも加わることとなった。noteでも

ニッティング・クリスマス!

編みでいろどるクリスマスあっという間に師走年の瀬。今年一番の我が家ニュースはやはり、「引越し」であろう。 誇張しているわけでもなく本当に鳥籠のようなパリのアパルトマンから北フランスの小さな一軒家に引っ越して、初めて迎えるクリスマス。 イベント好きな引きこもりとしては、家が広くなったことだし、クリスマスデコレーションにも気合いが入る。11月半ばくらいからちょこちょこと準備を開始して、先週ようやく整ってきたので、ここらでいくつか記録に残しておこう。 ちょうど一年前、義母の紹

+10

ぽんぽん帽子とともに久しぶりの旅へ

【ハロウィン2022】バブルスリーブカーディガンとかぼちゃセーター&帽子

カーデ狂、あらわる私は羽織りなるものが大好き。寒がりだからか? 今年最大の難関、ものすごく大変だったシルクモヘアのカーディガン。 もう少しで編み終わりそうな気配が漂ってきた頃に、毛糸が足りなくなった悲劇。 本当はノッてるうちに仕上げたかったけれど、仕方ない。あとひと玉をネットで頼むも、その到着を待つ間にもう1枚、カーデを編もう。 カーデ編み待ち中に新たなカーデを編む、これぞカーデ狂というやつだな。 (※)ちなみにこの時追加注文した毛糸は、他の冬用毛糸たち(大量)とともに