
- 運営しているクリエイター
#エステティシャン
結果を出すには「素直な心」と言うけれど
✓ 「素直な心」私は今も、いろんな研修やセミナーを受講しますが、その中で講師が話す有名なたとえ話の解釈が、「私とは違うな~」←(何かのドラマのセリフにあったような・・・)と思うことがしばしばあります。
独立した当初、PHP経営者友の会(松下幸之助の哲学を中心に経営を学ぶ会)で学びました。
「素直な心」という言葉は、その代表的な教えでもあったんですね。
「素直な心」という言葉の解釈で、「私とは違
ビューテーワールドジャパン福岡
◆ 明日から2日間明日から2日間、※ビューテーワールドジャパン福岡が福岡国際センターで開催されます。
まん延防止等重点措置が実施されている地域ではありますが、新型コロナウィルス感染対策を徹底して開催されます。
賛否両論ある中で、これまでも緊急事態宣言下での大阪会場の開催、東京会場での開催をおこなってきています。
◆ 三面美容1月にはお客様が少しずつ戻りつつあったサロンも、オミクロン株の拡大ととも
就活生に伝えてきたこと
✅ 朝活での話題毎日5時から岩本浩一さんが主宰しているclubhouseの朝活に参加しています。
参加者は、経営コンサルタントから最近フリーランスになった人、お勤めしながら副業している人など6~7人。
なので、ビジネスの話題になることが多いんですね。
最近フリーランスになったふく子さんの会話から話が盛り上がって、コンサルタントがよってたかってアドバイスをする構図が面白い。(笑)
✅ 風の時代?自
仕事のご依頼について【全国対応可能】
ゆうプランドでは、エステティックサロン運営における経営の基本的な知識や技術の指導、社会情勢やエステティック業界の動向の市場分析を基に、皆さまのサロンの現状を分析します。
その上で、《 自社では当たり前になっていて見逃されてしまっている強みを再発見 》し、その強みを活かした運営の《 仕組み化・見える化 》をカスタマイズしてサポートいたします。
🌺 エステティックサロン運営企業向け全てのサポート及
サイトマップ(全記事リンク一覧)
✅ お仕事について🌺 プロフィール
🌺 仕事の依頼につきまして
🌺 ❖ こんなお仕事をしています ❖
🌺 ビューティーワールドジャパンwest2021
🌺 《 エステティックサロン認証制度 》動画で学ぼうシリーズ! 第1弾
🌺 《 エステティックサロン認証制度 》動画で学ぼうシリーズ! 第2弾
🌺 《 エステティックサロン認証制度 》動画で学ぼうシリーズ! 第3弾
🌺 《 エス
きしゃこく先生に紹介されました♪
きしゃこく先生、ご紹介ありがとうございます。♬
◇ 社会人先生一時期、本当に社会人先生として活動できないかと、日本エステティック機構の福士理事長と一緒に動いたこともあるんですよね。
エステティックは、身体と心の両方に関わる職業なので、いろいろな角度から、特に身体的にホルモンのバランスの影響を大きく受ける(いわゆる思春期)、中学生に働きかけられたらと思って。
◇ いわゆる思春期身体的にホルモンの
カウンセラーという名の〇〇
◇ カウンセリング最近、いろんな場面で出会う人との会話の中で、
カウンセラーという名の「ドリームキラーが多いなぁ。」と感じる。
カウンセラーに相談した本人自身は、色んなことに悩んでいるからカウンセラーの元を訪ねるのですよね。
現在のカウンセリングの手法は、1940年代にアメリカの心理学者カール・ロジャースが提唱した「来談者中心療法」が基本となっています。
これは、クライアントがカウンセラーと
ボイスマネジメントを受けてみた
❖ ボイトレジプシー私はセミナーに登壇したり、講座で長時間話したりする機会が多いので、数々の「話し方講座」や「プレゼン講座」を受講してきました。
それぞれの講座は、とても理論的で学びも深く、面白くなければ「すぐ寝る」(笑)学生たちの評判も、セミナー受講者からの感想も、好評価をいただけるようになりました。
ところが、さすがに長時間話し続けると、のどが痛くなるんですよね。
それで、ボイストレーナー
プロテインバーをつくってみた
❖ プロテインバーのレシピ夏の間は、酸味のきいたレモン風味やイチゴ風味、スタンダードのチョコ風味のプロテインを飲んでいたのだけど、寒くなってきて飲みたくなくなってきた。
基本的に、食事からもタンパク質は1日の必要量は摂れているので、それはそれで良いかと思っていたのだけど、冷蔵庫に鎮座するプロテインの大袋が気になって、どうにか消費することを考えてみた。
そういえば、元シェフ エステティシャンのア
《 エステティックサロン認証制度 》 動画で学ぼうシリーズ! 第1弾
~7分でわかる!エステティックサロン認証制度~
経済産業省の指導の下、2003年にエステティック業の第三者機関となる日本エステティック機構が設立。2007年よりエステティックサロン認証制度がスタートしました。
【エステティックサロン認証とは】
エステティシャンは国家資格ではありませんので、エステティックにおける業法がありません。そのため、日本のエステティックサロンのエステティシャンのレベルは、 もっとみる
《 エステティックサロン認証制度 》 動画で学ぼうシリーズ! 第2弾
~エステティック産業の現状と課題 その1~
今回の《 エステティックサロン認証制度 》のポイントは2つ。
ひとつめは、それぞれに良いサロン創りを目指していても、法的知識が不足していると、お客様の信頼が得られにくいということ。そこで、法的知識を得ようとしても、個人サロンのオーナーは、接客も施術もしているので、毎日が忙しく、難しそうなことは後回しになってしまいがちです。
そんな個人サロンであっても もっとみる
《 エステティックサロン認証制度 》 動画で学ぼうシリーズ! 第3弾
~エステティック産業の現状と課題 その2~
今回の《 エステティックサロン認証制度 》のポイントは2つ。
ひとつめは、社会の変化に伴って、規模の大小は関係なく、小規模・個人サロンへの取り締りが強化されているので、その対策が急務ということ。
その対策として《 エステティックサロン認証 》を申請すると、書類審査と現地審査でコンプライアンスチェックが行われ、不備があれば指導してもらえます。
審査に もっとみる