![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121708056/rectangle_large_type_2_cb6a81a794a87209dcee877447467ae9.png?width=1200)
写真というコトバ
わたしが見た、私が感じた世界。それらは、当たり前だけど、他の人にはわからない。
人は自分の見て感じた世界しか、わからない。他の人も、自分と同じように感じているように思い込んでいまい勝ちですが、認知(世界をどう見て感じるか)は、人それぞれ。
例えば、わたしは「色弱」という軽度の「色覚異常」があるので、空にかかる虹が2〜3色にしか見えません。女性は、一般的に男性よりも色覚が優れているそうです。きっとたくさんの色が見えるのでしょうね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121708082/picture_pc_f7807cb88e64b7f9b0879e8d65de38b2.png?width=1200)
この様に、感じたことを表現することで、初めて認知を共有することができると思います。
その方法の1つが写真です。
伝えることが苦手な人にとって感じたことを、人に伝える有効な手段の1つかもしれません。
「わたし、こんなモノやコトが好きで、こんなふうに見てますよ」と言った感じで伝えることができると思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121708097/picture_pc_c7a51a4aa1a48730758935759265b050.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![歩きまわる写真館・ひらい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86499277/profile_f92436356c6a5d6f5d3bb863f435d059.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)