![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36766739/rectangle_large_type_2_745c978e4ecd72a19ab8d99b5fbca0e1.jpg?width=1200)
㊗皆様のお陰で6部門で第1位獲得!アマゾンkindle本🔥ZOOMおねえさんの教え🔥を僕が書いた理由のひとつ
この投稿にお立ち寄り頂き、有難うございます!😊
******************************
ある日の僕 @会社オフィスにて
「〇〇君。申し訳ないけれど、中途入社の△△君に君の素晴らしいその仕事の進め方を教えてあげてくれないか?」と僕が〇〇君に話しかけた。
すると、〇〇君は、「それって、私の仕事ですか?」と返してきた。
******************************
皆さんはこういう経験をしたことはありますか?
会社という組織、あるいは、学校の部活、教室クラスでもこれに類似する様なエピソードをお持ちの方は結構いるのではないでしょうか?
自分の範囲の仕事は、しっかりこなすけれど、仲間に教える、仲間を育てる、良い雰囲気を作る、メンバー同士で力を合わせて・・・・・みたいなことには、全くもって無関心。
🙄あなたが所属するチームや組織や会社の成長は、一体誰の仕事なのでしょうか?
🙄中小企業であれば社長の仕事で、大企業ならば部長の仕事でしょうか?
僕自身、この疑問というか課題というか問いに何度かぶち当たりました。
然しながら、当時から今日に至るまでに、会社に所属する社員全員が、あるいはチームに所属する部員全員が、『組織を成長させる』という役割を積極的にかってでる様になり、最終的には、組織自体が、とんでもないところまで成長到達することができたという素敵な経験を何度か味わうことができたのです。
正確に言うと、経験をさせてもらったという表現が正しいかもしれません。それは、当時のメンバー皆のお陰だからです。
こうした会社成長を皆が我が事とする生々しい成功体験を基にして、今回電子書籍は書いているのです。
この体験した成功法則を届けることで、コロナ禍苦労している従業員数10人以下の会社の成長支援をしたい!
それが、今回の電子書籍
従業員数10人以下の会社を経営する社長へ大丈夫です 。あなたの会社は成長します。ZOOMおねえさんの教え~14の成功法則とアクションプラン
を書き上げた理由のひとつなのです。
今回は、新一青果株式会社という事例企業を通して、世界を飛び回り会社成長を応援するコンサルタントのZOOMおねえさんが、対話形式で14の成功法則とアクションプランを説いていく形をとっていますが、新一青果(株)で働く7名の従業員が徐々に変わっていく姿、言葉、行動は、僕の過去の数々の実体験がベースになっているのです。
もしも、あなたが、会社の経営者で、あなたとあなたの会社が、明日を描くことを忘れてしまっているのならば、この本を読めば、明日を描くことの素晴らしさにもう一度奮い立つと共に、生き返ることができます。
最終ページに辿り着いた時のあなたは、持続的な会社成長を実現することができる自信とパワーを手に入れています。
🔥「諦めなければ失敗は訪れない。」が社員の合言葉になります。🔥
🔥 会社の同僚同士が健全に衝突できる組織になります。🔥
🤣もしも、今、あなたが抱えている悩みが、今まで記載してきたことに近いのであれば、あなたの役に立てるかもしれません。
勇気人生&会社成長の応援を、あなたにお伝えする機会を与えていただけないでしょうか。
あなたの会社が更なる成長をとげる様に、最後まで勇気波動を送り続けたいのです。
以下は、新規販売当時の投稿、あのマーケテングの王様で超富裕層の竹花貴騎さんの教えとzoomおねえさんの教えの共通点についての投稿、読者のレビューコメントの一部を纏めた投稿です。 ※ありのままのレビューコメントを引き続き宜しくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![SupportingCompanyGrowthBraveLife勇気人生&会社成長応援ユウ・ケンイチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125361880/profile_3cf885ee44ec00b9b7ffb25f20d6a7e8.png?width=600&crop=1:1,smart)