![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82480120/rectangle_large_type_2_9c74cb3ff2064e87f1997d9a24da6142.jpeg?width=1200)
集中力も睡眠力も変わる座り方
イスに座っているときは、ひざの下にかかとがくるように座りましょう。
姿勢が乱れません。
つま先がイスの下に入ったり、思い切り前に出たり、足がぶらぶらした途端に姿勢も崩れてしまいます。
姿勢で集中力もヤル気もアップダウンします。
脳への酸素の巡りが変わるからです。
体内の血流にも関わるため、姿勢は睡眠の質も左右します。
ひざの下にはかかとです。意識しましょう。
親と子どものための睡眠専門家
椎葉ゆう子
![](https://assets.st-note.com/img/1657570013405-1DbF6yPHrv.jpg?width=1200)
イスに座っているときは、ひざの下にかかとがくるように座りましょう。
姿勢が乱れません。
つま先がイスの下に入ったり、思い切り前に出たり、足がぶらぶらした途端に姿勢も崩れてしまいます。
姿勢で集中力もヤル気もアップダウンします。
脳への酸素の巡りが変わるからです。
体内の血流にも関わるため、姿勢は睡眠の質も左右します。
ひざの下にはかかとです。意識しましょう。
親と子どものための睡眠専門家
椎葉ゆう子