オイスターソースと普通の調味料【チンジャオロース】を作ろう!
お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回ご紹介したいのは、オイスターソースと普通の調味料で作る青椒肉絲です。
最近、タケ缶の水煮をおすそ分けでもらったので、まずは青椒肉絲にしてみました。
青椒肉絲って、ちょっと特殊な料理感がありますけど、用意するものはオイスターソースだけあれば、後は普通の調味料で出来ます!
それでは準備するものです。
筍の根本の部分は千切り、穂先の部分はスライスみたいに切ります。※何となくこんな感じに切れてればOKです。
ピーマンは細切りにします。
私は今回、長い間冷凍してたステーキ用の牛肉を細切りにしました。基本的に牛肉のどの部位でも良いので、適当に細切りにしちゃえばOKです。
①まず牛肉をボールに入れて、以下の材料を入れて混ぜながら肉に揉みこみます。この方法はネットで見て知ったんですけど、肉ダネにすると焼きすぎて固くなるのを防げるんで、おすすめです。
②フライパンに大さじ1くらいのサラダ油をひいて、筍を軽く(2~3分くらい)炒めて、その後ピーマンを入れて1分ほど炒めます。
※火加減は最後まで強めの中火でOKです。
③筍とピーマンをざるに入れて油をきります。
これは、中華料理の油通しという技を応用したやり方らしいです。このやり方もネットで知りました。これをやると、野菜の色味や食感がよくなるんで、野菜を使う中華では割とおすすめな方法です。
④フライパンにまた大さじ1くらいのサラダ油をひいて、こんどは肉だねにした牛肉を8割くらい色が付くまで炒めます。
⑤色が付いたら、油を切ったピーマンと筍を戻します。
⑥味付け用の調味料をすべていれ、よく混ぜながら炒め合わせます。
お皿に盛って完了です!
最近は「青椒肉絲の素」などで簡単に美味しく作れますが、この作り方はまた違った味わいで美味しいですよ😁
以上、青椒肉絲の作り方でした!
※私の料理のレシピ・食のお役立ち情報はこちらにまとめてます!