焼き鳥の缶詰で作る炊き込みご飯を検証してみました。
お世話になっております、食×ITの複合作家の内田です。今回は「食」でレシピ+検証のお話となります!
焼き鳥の缶詰で、炊き込みご飯ができるって、聞いた事ありませんでしょうか?
特に一人暮らし or 少量作りたいときなんかお手軽にできて良い!・・なんて噂を聞いたので、試しに作ってみました。
今回使ったのは、ホテイフーズのやきとり塩味。
そして準備するものはこちらです。
では、ここから検証した手順!
①米を軽く洗って、焼き鳥の缶詰めを全部と、創味のつゆ (大さじ1+小さじ1)を入れます。
②水を2号の目盛りまで入れて、普通の炊飯で炊きます。
③炊き上がったらかき混ぜます。
茶碗に盛って、薬味をかけて完成です!私の好みは万能ねぎ、一味唐辛子、きざみのり。マヨネーズもありかもしれません。
この後、タレ味で試してみたのですが、なぜか米が生煮えになってしまいました。なぜこうなってしまったか、原因不明ですが、もう1度どこかで試してみたいと思います。
とりあえず、このホテイフーズの塩味の炊き込みご飯は大成功です!予想以上に炊き込みご飯ぽくなりました。
炊き込みご飯は、1回作ると余りがちなのですが、焼き鳥の缶詰を使えば、米1合だけで炊き込みご飯ぽくなるからいいですね。
将来的には、これに人参やシイタケなどの野菜を加えるとどうなるか?この辺りもどこかで検証できればと考えています!
以上、焼き鳥缶の炊き込みご飯のレシピ化 & 検証でした。
※私のレシピはこちらのマガジンにまとめています。
いいなと思ったら応援しよう!
ほとんどの記事を無料で公開しているので、めっちゃ投げ銭欲しいです!100円大歓迎!