学べる定番ゲーム案内まとめ(シン・スクール会員様へのメールのサンプル)
※本メールは、普段は会員のみですが、今回のみサンプルとして会員の方以外やSNSにもお送りしています。ご了承ください。
いつもご理解とご協力をありがとうございます!
最近の休日は、自宅の半身浴をサウナ代わりにつかりながら動画を見て「ととのっている」のですが、昨日観たヤクザ映画では、ドキドキしていまいちととのわなかったシン・スクール吉澤です!
春だから学べるゲーム定番まとめ
春休みということで、新たな学年や学校へ進む皆さんへ、ヨッシー塾長からこれまでオススメしてきたゲームの定番系を改めて,まとめてお伝えしたいと思います!
もう知ってる!やったことある!という子でも、成長してきて本当に楽しめたり学べたりするものなので、この案内が読める子はコピペで、読めない子には親子で話してみるキッカケとなれたら嬉しいです!
では早速いってみましょうー!
学べるゲーム定番まとめ
【マインクラフト】
もう今や学校でも使ってる所があるほどの人気ゲームですね。ただ実はこの古い?ゲームは、どんどんアップデートされたり、世界で利用者が爆増したり、YouTubeで色んな楽しみ方が紹介されたり、大きな大会があったりなど、常に進化しています。
そのためかなり様々な学び&楽しい要素が詰まっているのですが、重要ポイントをまとめると以下になります。
・自分で考えた建物、オブジェ、場などの理想のモノを作れる。
・そんな自分の世界を他の人と共有できる。知ってもらえる。
・死んだらおしまいのサバイバルゲームの導入編として
学べるのは、創造力とその共有。そしてコミュニケーション。
これ以外にも、「仮想空間で他人と一緒に遊べてつながれる」とか、「アクションやバトルもできる」や「プログラミング的思考が学べる」なども色々と広がりはありますが、根っこのポイントはこれらかと思います。
まだプレイしてなかったり、やってたけどそこまでの楽しみ方を知らなかった方には、改めてプレイしてみるのもオススメです!
現在、シン・スクールでは、「安心マイクラけんちくクラブ」という、クラブ会員なら24時間いつでも自分の建築ができ、それをみんなと共有できるサーバーがあります。中には会員のみんながつくったそれぞれの世界のほかに「住宅展示場」や「アスレチック」「建築バトル場」や「闘技場」などの共有遊び場も会員の手で作られています。良かったらお気軽にご参加ください!(月会費1000円)
【ゼルダの伝説 ブレスオブワイルド】
こちらも発売されてからしばらくたちますが、テレビのゲーム総選挙でも1位になったり、1年以内に続編が発売される予定など、もしまだやった事が無ければ今がベストなゲーム界のトップです。
アクションと謎解き、ストーリーも楽しめる壮大な冒険ゲームではありますが、学び遊びポイントはコチラになります。
・広い世界を冒険して、発見して、人助けして、異世界へ旅ができる。
・謎(困難や課題)を解決する方法が一つでは無く、試行錯誤ができる。
・勇者になれる。
可愛い子には旅をさせよ。的な、様々な事を自分で考えながら挑戦したり、課題解決したり、ただボーッと景色を眺めたり、生き物を集めたりなど、冒険からの学びができるゲームです。
正直、大人がハマりますので、オススメ&ご注意を。
ヨッシー塾長も、シンスクのみんなもプレイした子は多いので、また新作へ向けて話題になる事は間違いありません。色々聞いてもらうと、喜んで語りだします。
【フォートナイト】
無料で遊べて大人気、eスポーツや有名アーティストのイベント会場としても広がりを見せるバトルアクションゲーム。
こちらもマイクラ同様に世界中にたくさんのプレイヤーがいるため、人狼系やマリオ系、建築系など様々な楽しみ方が広がっていますが、学び遊びポイントはコチラ!
・武器を使って殺し殺され、みんなと戦って1番を目指す。オスの本能をここで発散。
・チームの仲間と共に協力して、コミュニケーションしながら敵を倒す。狩りやスポーツ、仕事にも通じるチームでの勝利感。
・建築と戦いの両方を一瞬の判断で決断して行動する面白さと難しさ。
最大4人のチームで他の人と戦い、優勝を目指す時、そこには様々な学びがあることを、チームスポーツをしていた方なら理解できるかと思います。仲間を助けたり、自分が犠牲になったり、勇気を持って攻め込んだりしながら、勝利を勝ち取った時の喜びは最高です。
ただ銃撃戦や「殺すぞ!」など、オスの暴力性も強いため、そこが共感できない方は男の子でも女の子でもオススメしません。
でも逆に、「ウチの子はそんな乱暴なことが好きなはずが無い」と思っていても、成長と共にオス的な暴力的欲求が出てくるのは全然普通ですので、それらを否定して陰に押し込めず、ゲームとして明るく楽しんで発散させてあげてもらえたらと思います!
シンスクでもほぼ毎日、フォートナイトで仲間になり、一緒に戦っている子たちは多く、ヨッシー塾長も一緒になって戦地へ向かいます。その戦いの中で、その子それぞれの活躍や勇気や貢献を認めたり、勝利のためのチームの戦略の話しをしたり、マナーや自己管理について反省したりなど、下手っぴだけどコーチング的な参加をそっとしています。
まさに部活やスポーツのような、戦いの中での楽しさと学びがありますね。
※「マイクラ」と「フォートナイト」については、会員の方なら視聴無料のヨッシー塾長による「大人・教育関係者のためのマイクラ講座、フォートナイト講座」がございます。 ご希望の方はお気軽にご連絡ください!視聴リンクをお伝えします!
【ヒューマンフォールフラット】
こちらは会員の皆様には最近強くオススメして、セールで1000円ぐらいだから買ってあげて〜!まで言っていた謎解きぐにゃぐにゃアクションゲームです。
小さな会社のいわゆるインディー系ゲームで、ビジュアルも、システムも、世界の広さも、それほど大きくありません。
そのため謎解きだけ1人で遊んでも、それほど面白くはなく、中には「あーあれね、やったけどつまんない」と言ってしまっている子もいるかもしれません。
しかしこのゲーム、身近な誰かと一緒に遊ぶと、その動きの滑稽さで爆笑が生まれ、協力しながら試行錯誤するため、なんだか楽しく、仲良くなります。
さらにオンラインだと最大8人まで同時に遊べるため、どんどんカオスも笑いも膨らみます。
ぜひオンラインでつながって、家族や友人、シンスクのみんなと遊ぶ事をオススメします!
ということで学び遊びポイントはコチラ!
・言葉のヒント無し。解き方も色々。色々と試して、やってみて、先へ進む難しすぎない謎解きの面白さと学び。
・と見せかけて、実はコミカルな互いの動きで、自分も含めて笑いあえる秀逸なコミュニケーションゲーム。オンラインなら3人以上で遊べるためカオスな爆笑が舞い降ります。
・人と遊ぶのって面白い!を感じさせてくれて、人とのつながりや学びをサポートするシン・スクールみたいなゲーム
コチラのゲーム、1つのソフトでも同時に2人まで遊べるのですが、最近、各ご家庭にオススメしていた理由は、オンラインで遊ぶと、最大8人まで同時に遊べるためです。
3人以上になると、グループができたり、自分勝手がいたりの小集団となるので、そこに様々なドラマや笑い、助け合いやバトルなど、面白さが倍増します。
まだの方は、一緒に遊べる相手を見つけて、ぜひやってみてくださいね!
ヨッシー塾長とも、一緒に遊ぼう〜!
その他の春の新作メモ
「カービー最新作」は、良くも悪くもカービーなので、これまでのシリーズが好きな人には間違いありません。でも最大2人までしか同時に遊べないのは残念。気になる人は体験版があるのでどうぞ!
「マリオカートの新追加コース」は、シンスクで入れました!コースが変わるだけなのに、なんだか走ってるだけで驚いたり楽しかったり。そうかやはりマリカーは、コースと対戦が面白いんだなぁと感じます。ただ全部で48コースが2500円とお得感もありますが、結局はマリカーなので、1人でやってもそれほどでも無いかも。シンスクでみんなと一緒にやろうーぐらいでも良いかもね。
「ポケモン新作」ダイヤモンド&パールのリメイクは昔ながらの安定の面白さ。あのポケモンです。アルセウスは、ゼルダのような広い世界感でポケモンを集める楽しさがあり、新たなポケモンの楽しさを広げてくれています。他の人との対戦や交換ができないのは残念ですがポケモン大好きっ子なら、必ずワクワクできちゃいます。ただ、さらに新作のバイオレット&スカーレットが発表されて、そちらではそんな新しい世界で、これまでのポケモンの対戦や交換もできそうなので、待てるならそれでも良いかもしれません。
正直言って、この春の新作ゲームには、それほど急いでゲットするほどの注目先は無く、中古になってからでも良いかなーって感じです。逆に今回紹介したような定番の中で好みに合いそうなモノがあれば、今なら色々安くゲットできるのでコスパは良いかと思いますね。
その他にも、色々と伝えたい学び遊び情報は
たくさんありますので、シンスク会員の皆からは、気軽に何でも聞いてみてもらえたら個別に話せて嬉しいです!
また逆に、みんなからのオススメゲーム情報もお待ちしています!
ちなみに最近中3に教えてもらった「ウマ娘」、いまさらながらに始めたのですが、面白いんだけど絵的にオジサンにはちょっと恥ずい。。。でもダビスタ世代には楽しめるし、育ててゆく面白さと学びはありますね!
今回は、再紹介も含めての「まとめ」のため、浅めにお伝えしましたが、もちろん個別に遊びと学びのサポートをシームレスに行っています。
今後も、会員のみんなやご家庭に直接お役に立てるような生きた情報を遊び学ぶ現場からお届けしたいと思います!
ちなみに「遊び系」だけでなく「学び系」の動画やマンガ情報も、近日中にお伝えする予定です。
それではまた〜!!オンラインでも、リアルでもお会いしましょう〜!
探究自立型教室
シン・スクール
代表 吉澤一雅
情報発信中!
吉澤一雅Facebookhttps://www.facebook.com/kazumasa.yoshizawa/
シン・スクールFacebookhttps://www.facebook.com/shin.school2020
HP
https://www.shin-school.com/