マガジンのカバー画像

転職 記事まとめ!

25
転職の感想、ノウハウをまとめました!
運営しているクリエイター

#ビジネス

フルリモートを1か月やって思ったこと

フルリモートで仕事をはじめて1か月経ちました。 前職でもリモートは多かったですが、"フル"…

スタートアップに転職して変わったこと

(この記事は約4分で読めます。約1,400文字) スタートアップに転職してちょうど1年が経った…

採用媒体の「スカウト」「ヘッドハンティング」に騙されてはいけない

(この記事は約2分で読めます。約800文字) 転職で採用媒体に登録していると、スカウトやヘッ…

入社してから3ヶ月はめちゃめちゃ大事

4月から入社、転職、異動した方も多いと思います。 みなさんが思っている以上に、最初の3ヶ月…

ベンチャーに会計士の知識は不要か?

転職面接でこんなことを聞かれたのを思い出した。 経理に転職して3か月経ち、答えが見えたの…

転職で年収が下がってしまった場合の対処法4選

先週、「転職で最低希望年収はちゃんと伝えた方が良い」という記事で、転職時に年収を下げるの…

辞めるときは円満退職しましょう

4月になると人事異動や新入社員が入ったりと入れ替わりが活発化しますが、転職のために退社される方も多いと思います。 今日はそんな方に向けて、「ぜひ円満退職してほしい」ことをお伝えしたいと思います。 (円満退職の反対は「不和退職」「決裂退職」というらしい) ✅1.不和退職のデメリット会社と揉めて退職するといくつかデメリットがあります。 1-1.ボーナスを減らされる可能性がある ほとんどの会社は満額支払われると思いますが、中には「退職者にはボーナスを払わない(または減らす)

サインアップボーナスとは?

みなさん「サインアップボーナス」と聞いてわかるでしょうか? (サインオンボーナスやサイニ…

転職活動の感想を書いてみる【ビズリーチ編】

以前、転職活動でwantedlyとエージェントを使った話を書きました。 最終的にwantedlyで転職を…

監査法人からベンチャー経理に転職して思ったこと

監査法人からベンチャー経理に転職して2週間経ちました。 月並みな表現ですが、「刺激的な日…

転職活動の感想を書いてみる

監査法人 → ベンチャー経理に転職した際の転職体験記をnoteにします! Wantedly、転職エージ…

新卒で入社した会社を退職しました

タイトルの通り、会社(監査法人)を退職しました。 備忘の意味も込めて書きます。 1.入社し…