![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101628598/rectangle_large_type_2_3a5b52fae44f71424459318b01fdd757.jpeg?width=1200)
「動脈硬化防止」は痩せるぞ!朝ごはん 其3「旬はイチゴ」
本日の朝ごはん
時間がないのでサックっと・・・・雑な作りになった朝ごはん😅😅😅💤💤
![](https://assets.st-note.com/img/1680223552729-vZBGtf68M0.jpg?width=1200)
朝の定番
・めかぶ+切り干し大根の酢の物
・目玉焼き+椎茸+小松菜
・焼きバナナ+焼きリンゴ+イチゴの甘酒シロップ
※甘酒シロップを盛り過ぎてイチゴとリンゴが埋まってる!
本日の体重報告
![](https://assets.st-note.com/img/1680223820866-j3a45C8ymU.jpg?width=1200)
朝のルーティンは6時起床後に散歩、それから朝ごはん。
じりじりと体重が落ちてはいますが、元は92㌔が2か月程度で83㌔ですから、体重が落ちるのは早いですよね。
朝のメニューは「動脈硬化防止」の食材です。
椎茸:低カロリーで食物繊維が豊富な食品だからです。 ダイエット中は食事量を減らすので、おのずと必要な栄養成分が足りない傾向に。 しいたけは食物繊維が豊富で満腹感を得られるうえ、不足しがちなビタミン類も摂取できます。参考/株式会社 あすなろ
体重を落とすのが目的ではありません、LDLコレストロールとHbAc1を下げたいだけです。
中性脂肪は落ちたけど、LDLコレストロール+HbAc1が手強いです。今のところ、ギリギリ基準値内です。気を抜いたらレッドカード💥💥💥
体重だけに関して言えば、増えたり減ったりとじりじりと落ちる感じです。
😆動脈硬化防止の方法😆
肉を魚に・旬の野菜を多めに。それとジャンクフードや菓子パン、お菓子、揚げ物をなるべく食べない。
それだけで体重は落ちています。
よっしー雑談 動画リンク
https://youtu.be/nLfJaEZlNsE