
- 運営しているクリエイター
2025年2月の記事一覧
5歳で始まったバレンタイン!
そろそろ子どもたちのお風呂の時間。
「ピンポーン」
珍しい時間にドアホンが鳴った。
子どもたちとぼくは玄関に向かう。
「はーい」
ドアを開けるとそこにはつむぎのお友達。
なんとチョコレートを持ってきてくれたのだ!
うれしそうであり、照れてるようでもあるつむぎ。
お友達は櫂の分も持ってきてくれた。
子どもたちはお風呂前にハッピーチョコレートタイム。
その様子を見ながら、
「5歳にして、
家族で楽しむバレンタインデー
実家の母からレターパックが届いた。
中身はおそらくアレだろう。
あえて開けずに、子どもたちを迎えに行く。
帰りの車内にて、
「つむ、かい、今日はえーちゃんからいいもの届いてるよぉ」
「えー、なに?」
「なんだろう」
家に到着。
すぐさま、ビリビリと開封式。
中から出てくるチョコレート。
大喜びの二人。
さっそくLINEをつないで、えーちゃんに「ありがとう」の報告、をしつつパクパク。
えーち
2歳児から学ぶプログラミング思考
「もういいかい!」
「もういいかい!」
櫂が読んでいる声が聞こえる。
今日も突如としてかくれんぼが始まった。
櫂は、「もういいよ!」というべきところを、まだ「もういいかい!」で押し通している。
ぼくも幸枝さんもそれぞれ作業をしながら、けん制し合う。
どっちがかくれんぼに参加するべきか。
「もういいかい!」
「・・・。だでぃといっしょにもういいかい!」
「だでぃといっしょにもういいいかい
幸枝さんがコミュニティリーダーズサミットin道東に登壇しました!
2月8日には、幸枝さんがコミュニティリーダーズサミットin道東に登壇しました。
開催場所は釧路!
天気はあいにくの吹雪模様。
アウトランダーに乗り不安気に旅立っていきました。
無事についたかなぁ?と思っていたら、YouTube放送されていたのです!
さすが道東テレビさん。
道東のかゆいところに手が届く放送ありがとうございます。
ということでこちらから当日の幸枝さんの様子がご覧いただけます!
せっかちなスピカさん
最近のスピカさんは、せっかちだ。
夕飯をよこせアピールがかなり早い。
3時頃にはぼくの足元に寄ってきてスリスリ。
甘えているのかな?と思ってほうっておくと・・・。
ガブガブ。
かじってくる。
甘えているのではなく、「飯をよこせ」と主張しているのだ。
「えぇ、まだ3時だよ。今食べると後でお腹すくよ」
ガブガブ。
「わかった、ご飯にするか」
ぼくが席を立つと、一目散にエサが閉まってある
北見ロータリークラブで卓話をさせていただきました
昨年11月、思い切って飛び込んでみた東京六大学北見OBの集いからの御縁で、北見ロータリークラブで卓話をさせていただきました!
今回は、お声がけいただいた人から、
「こっちはスーツですよ!」とこっそり教えてもらったので、
久しぶりにスーツを着て会場へ!
ずらりと居並ぶ、北見の社長のみなみなさま。
こういう場所で話す機会をいただけてありがたい限りです。
前の方に用意されていたぼくの席に座り、し
among usな雪遊び
午前中は幸枝さんが健康診断。
つむぎと櫂とぼくとスピカ。
できれば、家の中でゴロゴロぬくぬく過ごしたい。
子ども2人連れて出かけると、ちっちゃな王様の櫂にぼくが付き従うことになり、結局つむぎがだんだん不満になっていく。
挙句の果てに、櫂が暴走して、つむぎをおいていく羽目になり大混乱。
大人1人、子ども2人(1人怪獣)で出歩くのは、大変なだけでなく、最終的にみんな機嫌が悪くなって帰ってくるのだ。