
自己肯定感を上げる
Day382
こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。
自己肯定感を上げることによって、精神的負担が軽減します。
また、自分自身を知るきっかけにもなります。
そこで今回は、私が実際に行っている自己肯定感の上げ方についてお伝えいたします。
毎日鏡を見る
私は、毎朝起床をしたら鏡の前に立つようにしています。
鏡の前に立つことで、自分自身に言い聞かせることができると私は感じています。
私の場合は、起床後鏡の前に立ち今日も頑張ろうと思い込むようにしています。
今日も頑張ろうと思い込むことはいつでもできます。
しかし、実際に自分の姿を見ながら思い込むことで自分自身に言い聞かせているような感覚になります。
このことを私は社会人になってから行っています。
はじめは自分の寝起き姿を見ることが嫌でしたが、今ではなんとも思わなくなりました。
また、自分の姿を見る習慣がついてことで、ボディメイクにも大きな影響をもたらしています。
筋トレをする
筋トレを習慣的に行っていると、自然と自信がつくと思います。
人間誰しも、自分自身の体についてコンプレックスを感じていることが多いです。
そこで筋トレをすることによって、少しずつでも体が変わっていくことを感じることができれば達成感を感じることができます。
また、自分の体が変わってくるにつれて自分に自信がついていきます。
近年の日本では、ストレス社会と言われるほどストレスを抱えてしまっている人が多く存在します。
この精神的ストレスを、筋トレをすることで発散をすることができます。
実際に私自身、筋トレを始めてからストレスに対して強くなりました。
また、嫌なことがあれば筋トレをして翌日以降にくる筋肉痛に変換することができています。
こうして自分自身が感じているストレスを軽減し、少しずつ変わっていく体を毎朝見て自信を高めています。
できたことを振り返る
1週間に1回私は、できたことを振り返る時間を設けています。
この時間を設けることによって、少しでも前に進むことができているな自分自身に言い聞かせることができます。
ただ漠然と生活をしていてもストレスを感じてしまうだけです。
なら、今週できたことに対して振り返るだけで自信をつけることができます。
1週間で何もできなかったということは、ないはずです。
何かしら成長ができているはずです。
まずは、今日何ができたかを振り返ってみるのも自己肯定感を向上させるきっかけになります。
できることから逃げずに取り組むことが自信をつける第一歩になると信じています。
それでは皆さん、また明日!
yoshi
昨日の記事
いいなと思ったら応援しよう!
