![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98422254/rectangle_large_type_2_fb3d03bdd09464553aaecd5f858a81a0.jpeg?width=1200)
メモをとった後
Day473
こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。
メモを取ることはとても大切です。
しかし、メモを取ることに満足をしている人が多いなと感じています。
私自身、大切だなと思ったことに対してメモをとっていますが、見返そうと思って見返すことは意外と少ないです。
私のように、メモをしても見返していない人は少なくないと思います。
見返すことがないからといって、メモを取らなくなるのはそれもそれで違います。
そこで、私が最近行っていることがあります。
それは、本当に大事だなと思った時はメモをとった後すぐに、ポストイットなどを貼るようにしています。
たったこれだけですが、この1工夫で見返す機会が多くなりました。
どうしてもメモをしたその瞬間は大切だから振り返ろうと思いますが、時間が経つと忘れてしまいます。
そこで、ポストイットを貼っておくことで、そのページを開いていなくても、ここは大切なんだなと自然と感じることができます。
もちろん、メモをとる媒体を毎回同じにしておかなくてはいけません。
もし、毎回メモをとる媒体が違っていると、いざ見返そうと思っても見返すことができなくなってしまいます。
このことを防ぐためにも、媒体はいつも同じにしておく必要があります。
もちろん、緊急でメモを取らなければいけないことがあれば、場合に応じて普段利用しているメモ帳やノートに書き写すようにしてほしいです。
メモを取ることは、とても大切です。
メモを取ることで人生を変えることができると言うような啓発本もベストセラーになるほどです。
この本は、私自身もう読み学ぶことが多くありました。
また、メモした内容に対しての抽象化は私自身取り入れることが多いです。
メモをすることで、話をしている相手にも嫌な気持ちにさせることはほとんどありません。
それに、耳で聞いて文字を書くことで知識のインプットにもつながります。
そこまでできているのであれば、あとはたまに見返すだけです。
この見返すことが、何よりも大切です。
見返す習慣ができているかできていないかで、メモの効果が大きく変わります。
大切だなと思ったところには、ポストイットなどを貼って視覚的にも強調できるようにしておくと見返しやすいです。
それでは皆さん、また明日!
yoshi
昨日の記事
いいなと思ったら応援しよう!
![yoshi@フォロバイベント開催中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62444572/profile_522967192e6693acb62677bed5e101a7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)