![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125266843/rectangle_large_type_2_7da8912e1ed1ba66bcf05e7bfe90f7c4.png?width=1200)
ノルマ設定
Day786
こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。
私は月に3冊以上本を読むということを目標に可能な限り毎日15分以上読書の時間をもうけています。
睡魔や他にやりたいことが多く、最近は2冊読むことができたらいいところになってしまっています。
この状況を打破したく最近私が行っていることが一つだけあります。
それは、毎月最低でも3冊は本を購入することです。
毎月本を購入するために、本屋さんに足を運ぶことは今までにも何度もありました。
しかし、月に一冊も購入することがない月もありました。
そんなことをしていくと、自然と読書に対する意欲が弱くなっていきました。
その結果、月に1冊読み終えるだけという時もありました。
この状況を打破するために打ち出した施策が、月に3冊以上本を購入することです。
毎月3冊以上購入することで、自分自身で今月はこれらを読み切るぞというノルマ設定をすることができます。
私自身、追い込まれた状況の方が力を発揮できるため、月初に自分を追い込んでいます。
購入した本の中身によっては、時間がかかってしまうものもあり、3冊すべてを読み切ることができない時も多いです。
それでも、今月中に読み切らないとまた読まないといけない本が増えていくというように、自分自身に負荷をかけ続けることができました。
また、月に3冊購入するメリットを最近感じています。
それは、今の自分が何に対して学びたいのか、何に対して興味を示しているのかを客観的に知ることができます。
特に今月は、仕組みかに関連する文献を多く購入していました。
本屋さんにいるときは、基本的に無意識的な直感に頼っていることが多いです。
その中で、今の私に必要なスキルとして仕組み化が出てきました。
月に3冊以上本を購入することを意識して半年が経ち、すでに効果を実感している自分がいます。
もっと知識や世界を広げるためにも、読書時間を毎日最低でも15分は確保していきたいですね。
それでは皆さん、また明日!
yoshi
昨日の記事
吉宗_47歳限界おじさんさんフォローありがとうございます!!
いいなと思ったら応援しよう!
![yoshi@フォロバイベント開催中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62444572/profile_522967192e6693acb62677bed5e101a7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)