![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151271422/rectangle_large_type_2_45e326d686387ff89db81d2f22ead0bd.jpg?width=1200)
にんじん入りホットケーキ
季節に寄り添ったご飯を提供する、プラントベースの"よりどころ"店主のyoriです。週2日、保育園の給食を作っています。
今日の午後のおやつは"ホットケーキ"
にんじんすりおろしを入れて色がほんのりオレンジのホットケーキにしました。
【材料】
10枚程度
にんじん 100g
米粉160g
豆乳 180g
ベーキングパウダー 8g
塩 少々
油 7g
【作り方】
1.にんじんをすりおろし、汁気を絞っておく。(絞ったジュースは取っておいて飲むと美味しいです)
2.米粉とベーキングパウダーをボールに入れてよく合わせる。
3.豆乳と菜種油、塩をよく混ぜ、にんじんのすりおろしを加え、2のボールの中央にくぼみを作って少しずつ加えながら混ぜていく。
3.フライパンに油(分量外)を引いて熱し、生地を大さじ2程度落として丸く広げで焼く。
4.縁が乾いてきたら、ヘラでひっくり返して裏面も軽く焼く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151438898/picture_pc_15b6517897cd4365a057806a401d15e8.jpg?width=1200)
【ポイント】
にんじんのすりおろしは、水気を絞って入れてください。その方が生地の色が鮮やかに仕上がります。
フライパンに油を引いて、よく熱した後に濡れ布巾にフライパンをおいて熱を一旦冷ましてから焼くと綺麗に焼けます。*こちらを参照ください。
作った感想
生地に甘味料を入れていないので、ほんのりとしたにんじんの甘さが味わえます。
にんじんが嫌いなお子さんでも喜んでもらえました。
甘さが物足りないようでしたら、後からメープルシロップやジャムを添えると良いでしょう。