見出し画像

言葉の宝箱0749【夢を追いかける自分を恥じるのはもうよそう。あせらず、技術を磨き、力を蓄えていけばいい】


『オムライス日和 BAR追分②』伊吹有喜(ハルキ文庫2016/2/18)


 『ねこみち横丁』にある昼はバールで夜はバーの二つの顔を持つBAR追分で繰り広げられるシリーズ第2弾
『猫の恩返し』『オムライス日和』『ようこそ、餃子パーティーへ』
『森の隠れ家』の4話連作短編集。
思わず作ってしまいたくなる料理、美味しくて温まる連作短編集。

・「一つのことを長くやるのは苦にならないほう?」
「苦にならないというより、
人より長く時間がかかるだけかもしれない(略)
速ければいいってものでもない気がしている(略)
二番手でもいいって思ってた。
一番を求め続けて遠回りするより、
やるだけやったら、あとはこれも縁だと割り切って、
手に入るもののなかから選べばいいって。それも悪くない。
最速で無駄もないし。
だけどふと気付くと、自分が本当に欲しかったものはこれだったのかって。疑問に思ってしまう」
「一番を求めて遠回りしても、これでいいのかと思うのは同じだよ」
「まあね。だけど最近、思ったの。
無駄をはぶいて、コスパも考えて、
最速最短でみんなに『いいね』って思われるようになっても、(略)
無駄でコスパが悪くても、きっと譲れないものはあるし、
人にいいねって言われても、自分が満足してなかったら、満たされないし」遠回りに見えても、それは遠回りではなく、
自分にとって必要な道かもしれない P112

・「ものづくりには好調、不調の波があるよ」(略)
「どうしてるんですか、そんなときは」
「やるだけやって、だめなら気分転換。
散歩したり、整体に行ったり。
とりあえず決まった時間は向き合うけど」(略)
「朝顔を育てなかった?(略)
種をまいて芽が出るには少し時間がかかったじゃない?
一緒さ。あせらず水をやって、養分をやれば、ちゃんと発芽するって。
で、その養分ってのは、よく寝て、食べて、気分転換すること」 P142

・情景を文章で描写するには、対象を丁寧に眺めることが必要だ(略)
スケッチを残すことより、
心動かされたものに目を向け、
注意を払うという意識が大事なのかもしれない P166

・夢を追いかける自分を恥じるのはもうよそう。
今はあせらず、技術を磨き、力を蓄えていけばいい P170

・粋、普通、野暮。この三つの境界線はわからない P186


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集