![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148455698/rectangle_large_type_2_61b5542165971662bd6b3a6a3e0c6289.jpeg?width=1200)
言葉の宝箱0782【話は誰の耳にも入る。だがそれを聞き流してしまうか、それとも疑問に思って考えるかで違いが出る】
![](https://assets.st-note.com/img/1721887550377-Uh7vNrSHZM.jpg?width=1200)
長年勤めた会社を早期退職し、ウェブニュースの会社の設立メンバーとなった“不動のエース”元夕刊紙記者・不動優作。だが、不慣れなネット環境と人材不足から発足早々、サイト運営は行き詰まる。しびれを切らした出資者兼若手IT社長から、不動たちは「週に一度でいい、一週間バズり続けるスクープを取って来い」と命じられてしまう。どんなスクープも二、三日で消費されてしまう今の時代に、ネットの素人集団は旋風を巻き起こすことができるのか。イチかバチかーー起死回生の一手は「フェイクニュース」!新聞やテレビ、大手マスコミで語られることのない真実。出来たばかりのネットメディアだから。俺たち、忖度なし!見極めろ。フェイクニュースの裏側を。
弱小メディアが一発逆転、ニュースサイト界の覇権をとる!
エピソード1『ファーストラブ』エピソード2『ミソジニー』
エピソード3『親衛隊』エピソード4『法の番人』
エピソード5『オクラホマチキン』エピソード6『ダークテトラッド』
エピソード7『元カレ』エピソード8『R.I.P』
・二人で食べて美味しくない店なんて、一人で行ったら侘しいだけ P32
・走ってるうちに最短のラインが見えてくるんだ。
車は人の技術でいくらでも性能があがる P41
・相手に後悔させたまま一緒に暮らす方が、よっぽど後悔になる P60
・みんなが当たりだと安心して思考停止になった時に、
人間というのは隙が生じる P81
・なにに対しても斜に構え、
行動しないくせに意見だけは言う「口先人間」 P95
・今のネットリンチには、被害者だと名乗った者が、
結果的に加害者にトランスフォームしていることがたくさんあります P107
・個人情報や投稿は
ネット上で公開されると完全に削除することはできない P120
・ネットは怖いよな。
どんな人間か分からないで接触するわけだから、
いつ詐欺のような目に遭っても不思議はない P124
・恨みや辛みが大きいほど相手が気になる P125
・耳当たりのいい言葉にこそ眉に唾をつけて考えよう P136
・みんなと一緒になって一人の人間を叩くのは、
すごく卑怯でカッコ悪い P159
・話は誰の耳にも入る。
だがそれを聞き流してしまうか、
それとも疑問に思って考えるかで違いが出る P163