
言葉の宝箱1304【ひとつの問題を右から左から、上から下から、いろんな角度で見てみる。今まで常識に縛られて見えなかったことが、見えるようになる】


・驕るべからず。慢心はどんな弱気よりも人間を堕落させるんやで P18
・手放しの信頼ほど、裏切られた時の衝撃も大きいものだ P43
・戦に出た時はな。自分はひとりやと思わないといけない。
たったひとり、自分自身の足で立って、頭で考えて、敵と戦うのや。
仲間は大事やけど、頼りきってもあかんのや P78
・勝つのは大事な事だけど、強ければいい、
勝てるなら何をやってもいいというのは、スポーツじゃない(略)
そんな考え方は人間を堕落させるし、
ルールを持たない原始社会に戻ってしまう P101
・ひとつの問題を右から左から、上から下から、いろんな角度で見てみる。今まで常識に縛られて見えなかったことが、見えるようになる P117
・急がなくても大丈夫。時間ってすごいんだよ。
いろんなことを解決してくれる P160
・悪意は心を蝕みます。
健全な精神は健全な肉体に宿ると言いますが、
精神が蝕まれると肉体にも必ず影響があります P189
・言葉にすることで(略)
ようやく、自分が本当にやりたかったことが理解できたと感じていた P236