見出し画像

祝・note3ヶ月達成!したので報告と決意をしてみた

こんばんは。

またでかでかと文字イラスト?をつけ投稿。
7日でnoteを始めて4ヶ月目に突入した。
思ってたより続いているのは、
読んでくれたりスキしてくれたり
コメントくださるみなさんがいるからだと思う。

3ヶ月終了。記録として。



3ヶ月目も本当にありがとうございました!


早速だが、
最近のわたしの活動を報告しようと思う。
今週はなんと、午前中に起きられることが多く、
9月に入ってからはわたしが活発的になっている。

その一つとして火曜日からラジオを始めてみた。
初音声をnoteに添付し投稿したが、
意外にも、聞いてくださる方がいて嬉しかった。

始める理由としては、
いつかラジオなんてやってみたいなという軽いものだったが、
いざ行動に移そうと思った理由は、
noteを継続し、3ヶ月経つということは、
わたしの日常に組み込まれ始めているということだろう、と結論づけ、
また新しい何かに挑戦してみようと思えたからだ。

これまでの人生、自分自身で三日坊主という言葉がピッタリ当てはまる気がしていた。
(三日はちょっと言い過ぎかもしれないけど)
幼少期にしていた習い事以外、
年単位で続いたものは特にない人生だった。
社会人は一年半したが、今現在も無職なので、
社会人として社会に出た年数より無職期間の方が長い。
全く自慢にもならないが…。

そんなふうに、「何事も続かない」を
自分自身のレッテルとして貼っているため、
まぁ、何事も続かない日々だった。
やりたいことが今までいくつもあり、
してきたものの、続かない。

また勢いだけで、なぜかnoteを始めてみたが、
なんとこれが3ヶ月も続いている!!!
わたしの喜びが伝わるだろうか!!!(圧)笑

それはさておき、
何かを継続できる自分になりたかったので
ラジオにも手をつけた。

スタンドFMのアクセス状況

画像は先日分のもの。
スタンドFMの方々を見ていると
なんだか曜日を固定している人が多かったので、
わたしも固定できるくらい
続くといいなと思っている。(ちょっと弱気)

なので、熱量があるうちに録りました!
今回は5分くらい話しました!
先程0時に投稿しましたのでよかったら聞いてください。
投稿の下に貼っておきます。

また、この勢いのまま今日始めたことがある。
それは「勉強」だ。
無職期間が長いくせに、
わたしは何にも身になることをしてきていない。
Adobeのイラレとフォトショが使えるくらい。
今はAdobeの契約も解除したので、
操作を忘れてしまいそうになる。やばい。笑
そんな中、親とお昼ご飯に行った際に、
1人黙々と勉強していた女の人がおり、
それに焚き付けられたのだ。
なんて単純なやつ。それがわたし。
勉強は中国語。
大学で中国語を選択していたときに、
検定も受けたことがあるため、
手がつけやすいと思ったからだ。
今日は1時間ほど勉強した。
まだついていける内容だったのでよかった。
これもまた継続していきたい。


あとは別件で、
Twitter(X) のアカウントを作成した。
note内で仲良くしてくださってる方が
アカウントを載せていたため、
そこで話せる機会が増えたらなと思い始めた。
ここと同じ名前(20代後半女の〜)
でアカウントを作ったので、
これもまたよかったら見てやってください。
前はツイ廃という部類に属していたであろうほど、Twitterにのめり込んでいたが、
ここ数年全くツイートしてなかったため、
なんだかちょっととまどったりしたが、
無事ちょこちょこツイートしている。
独り言みたいな感じ。久しぶり。

こんな感じで、自分では活動的になってきている気がする。
このまま職も決まれば一番いいのだが、
わたしの気持ちとは裏腹に、
働きたいと思える求人がなく、
最近は正社員じゃなくバイトから始めようかなと思っている。
まずは社会から離れすぎているため、
慣れることからが第一だよね、なのだ。

何事も少しずつ一歩一歩踏み出していけるようにしたい。


(今日の投稿はなんか詰め込みすぎた気がする。適度に流してください笑 また、4ヶ月目もnote継続していきますので、これからもどうぞよろしくお願いします)

いいなと思ったら応援しよう!