
恋人のいないアラサー独身を全肯定する
こんにちは🌱
アラサー独身彼氏なしのよはく。です。
もうすぐバレンタインですがしっかりただの14日。ノープランです。
同年代の友達は、彼氏が旦那に代わり、苗字が代わり、OLから母になり、あたり前のようにライフステージが変わっているのに、わたしは住む場所も苗字も変わらず、おまけに無職という一見残念な女に映っているかもしれません。
長らく彼氏がいないと、わたしは性格に難があるのかな、自分に魅力がないのかな、見る目がないのかな(不倫された経験あり)と焦りがないと言ったら嘘になります。
ですが、みなさん心配御無用、元気に暮らしています。そのマインドを紹介していきたいと思うので、同じような境遇の方は読んでちょっとでも日々の暮らしに余白ができると良いなと思います。
彼氏がいなくたって
わたしは彼氏がいません。長らく。気づけば30目前。1番モテるであろう年代のキラキラ20代を誰とも恋愛をしなかったことは、少し勿体無かったかもと思ったり思わなかったり。
思わない理由としては、その「彼氏」という人、美化しすぎてやしないかということ。SNSに流れてくるようなイケメン高身長優しくて面白くてサプライズをしてくれる彼氏である確率はどのくらいなのだろう。
キラキラ彼氏ではなく普通だったらまだ良い方。この「彼氏」が変な人で自分を心身ともに傷つける人だったら、これこそ時間の無駄。むしろマイナスかもしれない。
だとしたら、そんな自分をすり減らす人と過ごすより、1人で自分と向き合う時間の方が断然有意義だから今を大事に生きようって思う。
そして、わたしは持病がありもし彼氏がいたら逆に迷惑をかけていたかもしれない。気負いせず自分の治療に専念できたのはよかった。
自分におもてなし
1人時間が多いということは、1人でも幸せに生きれる術を身につけられて、本当に大事な人にたくさん時間を使えたということ。
もし仮に、パートナーと結婚して50年ほど一緒に過ごすとする。そしたらたくさんパートナーには時間は使える。だとしたら今大切に思う家族や友達との時間を有意義に過ごしても良いじゃないかと思う。
そして、自分にもおもてなしできる心の余裕ができる。のんびり散歩したり美味しいごはんを食べたり…自分自身を労る時間が圧倒的に増える。
今年に入って書道を習い始めたが、恋に走ったらやっていなかった可能性だってある。自分の興味の赴くままに動ける身軽さは風船のように軽い🎈
すべてはタイミング
決して1人が良いと言ってるわけではなく、むしろわたしは将来パートナーが欲しい側の人間だ。恋人ができたら一緒に幸せを分け合っていきたい。
だからと言って、彼氏がいない今の生活が惨めでつまらない時間とは思わない。思わないで欲しい。いなかったのは何かの意味があると思うし、わたしは自分自身が整ってなかった若いうちに結婚しなくてよかったと思う。
結局結婚するのは、「死ぬほど好きになった人」じゃなくて「内面の準備が整ったとき、隣にいてくれた人」なんだと思う。という言葉を見たことがあるが、妙に納得した。
わたしは、両親や祖母、友達との時間を満喫できたし、持病も落ち着いてきた今、やっとパートナー探しに重い腰が動いてきつつある。
最後に
彼氏がいないことが嬉しいなんて負け惜しみだと言われてしまってはそれまで。だけど過去は変えられない。だとしたら全肯定してあげようじゃないか…!!
私にもみなさんにも素敵な出会いがありますように。自分と向き合う時間をくれたフリーの私ありがとう。