![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83595643/rectangle_large_type_2_6fe4995842eb40740bc1d773daf82179.png?width=1200)
観察し続けることで得られる効果
こんにちは。
ヨガノヒのKatsuraです。
今日は、
「観察し続けることで得られる効果」
というお話をシェアしたいと思います。
効果はズバリ、
「感情に自分が左右されなくなる」
ことだと思っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83595632/picture_pc_624b50077bd7a30a3e80cf8f49426c8f.png?width=1200)
マインドフルネスでは、
今、この瞬間に意識を向けて、
「気づき」を得ることが大切と教えてくれます。
意識は常に「今、ここ」に
持ち続けること。
過去や未来ではなく、「今」です。
今に意識を向けようと思った時、
あれできないな?と思ったら、
なぜ、出来ないんだろうと考えてみます。
そうすると、
昨日、ある人から言われた言葉が
ずっと引っかかっていたんだなとか、
さっきTVで見た悲惨なニュースに
心が引きづられていたんだなと
気づくことができるようになります。
気づくことができないと、
よく分からないけど、
今やっている仕事に今日は集中ができないな
とか、
人の会話が耳にしっかり入ってこないなとか、
なんとなく今日はエンジンがかんないな
という状態の中で1日を
過ごしてしまって、
寝る前にふり返ってみた時に、
「今日ちょっとイマイチな日だったな」
なんてことになってしまいがち。
でも気づけたのであれば、
いつでも色々な選択を選ぶことができる
ようになります。
例えば、辛いNEWSに心がひきづられたのなら、
全く違うお笑い番組でも観てみるかとか、
今日はTVは見ないで、
このNEWSの続編が耳に入らないように
しようとか、
この気持ちを友達に聞いてもらおうとか
自分で、
「今やること」を変えていくことが
できるんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83595664/picture_pc_f010f0bbc26b208c6657febd930cd331.png?width=1200)
小学校の時に、
朝顔を観察した時のように、
自分にその目を向けてあげる癖を
つけてあげる。
いつでも自分の心を観察し続けます。
そうするとこの「気づき」を得るのが
どんどん早くなっていきます。
気づかないと、
「よく分からないんだけど、
なんとなく今日は1日不調だったな」
みたいな日がなくなっていきます。
自分の選択で心地よい方に
変化をもたらすことができるから。
今日から観察の対象は「自分」です。
一緒にやって見ませんか?😊
💕ヨガノヒPodcastはこちらから💕
🌟VTR期間限定で販売しています✨
Yoga哲学から学ぶ
心を豊かにする自己肯定トレーニング
こちらからどうぞ↓
♡乳がんヨガとお話し会
毎月第2,4木曜日オンラインにて開催!
いいなと思ったら応援しよう!
![Yoganohi Katsura 遅咲きヨガイントラ//マインドフルネスス講師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44249657/profile_43a45fa8c9e5eb392ab9484bdee249f2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)