![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77656629/rectangle_large_type_2_bb6fece5fd358add87eafa45813ff5d1.png?width=1200)
乳がんサバイバーで、ヨガインストラクターの私の食事。
こんにちは。
ヨガノヒのKatsuraです。
今日は食卓のお話を。
「マイナスにしない食事の勧め」です。
この仕事をしていると、
ヨガの先生は、
「甘いものはあまり食べないんですよね」
「ヘルシーな食生活を送ってそう」
なんて言われます。
そして、乳がんサバイバーとなった今、
生徒さんからもよく、
「再発防止の食事」について
質問を受けます。
綺麗な芸能人が、
スリムなモデルさんが、
何を食べているのか
気になってしまうのが私たち。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77656252/picture_pc_ba4d9818a170acad4739dbdc24340037.png?width=1200)
そして、インスタなどでみた
玄米を食べて、
有機野菜を食べて、のような
切り取られた、
「ヘルシーな食事像」に翻弄されて
しまうのも私たちです。
私がよくお伝えしているのは、
「マイナスにしない食卓」で
いいんです。ということ。
白米はダメ、
揚げ物はダメ、
糖質OFFを心がけないと、
タンパク質が良いんでしよう。
野菜を食べないとでしょう。
玄米も食べないと。
なんて計算していくと、
私たちが、慣れ親しんでいる、
食卓からどんどん食べ物が
マイナスされていってしまうのです。
食事は毎日すること。
ずっとマイナスの食事では、
ストレスMAX!です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77656434/picture_pc_4d716c37dc7f82244532611f77fb7321.png?width=1200)
心が満たされない食事を
続けると、
結局は食後に甘い物をつまんでしまったり、
テレビを見ながらポテチを
ながら食べしてしまったり・・・。
そして食べた後に残るのは、
ただただ「罪悪感」のみ。
みたいな生活になってしまいます。
なので、もし野菜を食べたいなら、
いつもの食事に、
とっておきのフレッシュな、
ドレッシングにもこだわった、
「美味しいサラダ」をただ、
足してください。
そして、それを先に食べてください。
と伝えています。
そう、プラスの食卓です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77656531/picture_pc_c6c9b29714e39bcdcec1ae74fa132f84.png?width=1200)
新鮮な美味しいサラダを
味わいながら食べたのなら、
きっと次に伸びる箸の行方は、
唐揚げではないはず。
でもビールをプシュ!って
開けた後の箸の行方は
間違いなく、
「唐揚げ」ですよね 笑
とはいっても、
私もビールに唐揚げ大好きです。
なので、今日は、
「これがいい!」って心が
言っていたらそれに従います。
心を満足してあげたら、
その後余分なものは取らないと
分かっているから。
「マイナスにしない食卓」お薦めです✨
🌟同じ思いを共有しませんか?
『乳がんヨガとお話会』
毎月第2、4木曜日に開催しています。
詳細、お申し込みは下記からどうぞ↓💕
🌟ヨガ哲学から学ぶ
「心を豊かにする自己肯定トレーニング」
自分を好きになれない。
自分に常に自信が持てない。
そんな方にお薦めの講座です。
いいなと思ったら応援しよう!
![Yoganohi Katsura 遅咲きヨガイントラ//マインドフルネスス講師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44249657/profile_43a45fa8c9e5eb392ab9484bdee249f2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)