『知っている』と『実行する』は違う
記事を見てて『それ知ってる!』って思ったことはありませんか?
大事なことを理解しても、実行しないと意味がないと私は思います🤔
それは、実行して経験を積む事で『初めて自分の技術になる』からです!
【実行する事に意味がある!】
勉強してもできない事が多々あると思います😰
「これは大事かも!始めてみようかな😊」
と思いつつ
「忙しくてできない😅」
「時間が経ち忘れていく😵」
学んだ事は、実行に移してこそ価値があると思います😌
自分が勉強した目的はなんだろう?
と振り返り、チャレンジをしてみて下さい!
私も勉強して身につくように努力しているところです!
一緒に頑張りましょう☺️
【経験から新たなノウハウへ】
勉強して学んだことを実行し、経験を積んでいくと得られることがあります☺️
それは実行と経験からできた『ノウハウ』です!
そして経験を通してさらにアップデートすると
実生活の中で『継続してできるスキル』になると考えます!(取り入れた学びを習慣にする)
さらに『実行→経験→気づき→実行』と続ける事で新たな気づきが生まれます😊
この『実行・経験・気づき』は
『実行』→やってみる
『経験』→実行を繰り返す
『気づき』→経験から生まれる新しい発想
この工程を繰り返す事で、新しいノウハウが生まれ
『より質の高い学び』
『新たな気づき』
を得ることに繋がると考えます😊
【まとめ】
①学んだ事を実行する為に『自分がなぜ勉強したのか?』振り返る事が大事。
②学んだ事を実生活に取り入れ、経験を積んでいく中で『新しいノウハウ』となる。
③ 経験を重ねてアップデートし、実生活の中で『継続できるツール』へ変わる。
④さらに『実行→経験→検証→実行』を経て新たな気づきが生まれ、新しい学びに繋がる。
読んで頂きありがとうございます🙇♂️
せっかく学んだことは実践したいですね😊
お役に立てれば幸いです。
もしよろしければフォローとスキをお願いします🥺
いいなと思ったら応援しよう!
学びを得る目的で使わせて頂きます!宜しければサポートしてもらえると嬉しいです🙇♂️