マガジンのカバー画像

子どもたちのロボット競技会

9
運営しているクリエイター

記事一覧

ドイツで出会った日本人~子どもたちのロボット競技会その9~

ドイツで出会った日本人~子どもたちのロボット競技会その9~

現地のガイドさんたち

 国際大会に出場する子どもたちにとって一番重要なのは、現地で体調を整え、実力を存分に発揮すること。同行する家族や応援団、ツアーを催行する旅行社はそのためにたくさんのサポートをします。
 その中で、ツアーのために尽力してくださる方々、現地のガイドさんがいます。2022年ドイツ国際大会ツアーに現地で合流していただいたのは、3名の日本人女性の方、いずれも長年ドイツに住んでいらっし

もっとみる
その後いかがお過ごしですか?~子どもたちのロボット競技会その8~

その後いかがお過ごしですか?~子どもたちのロボット競技会その8~

私は「後方支援者」

 ロボット競技会やプログラミング教育に関わっているといっても、私自身はプログラミングのことはさっぱりわからず…一応それではいけない、私も基礎の基礎くらいは理解しないと!と通信教育を試みましたが挫折したので(そもそも学生時代から通信教育をやり切ったことなどないのに、どうして何十年経っても繰り返すかな…)、私はバックオフィスで子どもたちのチャレンジをサポートしよう!子どもたちと仲

もっとみる
3年ぶりのリアル大会~こどもたちのロボット競技会その7~

3年ぶりのリアル大会~こどもたちのロボット競技会その7~

【WRO 2022 ドイツ国際大会】

 2022年11月、" World Robot Olympiad ™ 2023 International Final "が3年ぶりにドイツ・ドルトムントで開催されました。

 73の国と地域から1,000人以上の小中高校生が集まり、日本からは13チームと保護者や関係者、計107名が参加しました。
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で2020年は大会の開催を

もっとみる
締切を守る~子どもたちのロボット競技会その6~

締切を守る~子どもたちのロボット競技会その6~

参加登録

 大会に参加するには、事前に参加登録、そして参加登録費の支払いをしなくてはいけません。参加登録費には、大会期間中のお弁当や交流会、参加記念品代などが含まれます。
 今でこそweb上で登録が完結するシステムが導入され、修正や変更があった場合でも、主催国側、参加登録国側双方がすぐに確認ができるようになりましたが、10年ほど前は参加者(日本の場合は7-80名)をエクセル表にまとめ、メール添付

もっとみる
ウクライナの友達~子どもたちのロボット競技会その5~

ウクライナの友達~子どもたちのロボット競技会その5~

2019年ハンガリー国際大会 2019年のWRO国際大会主催国はハンガリー、ジェールという小さい町で開催されました。
 その後、コロナ禍でリアル国際大会が開催されていないので(今年はドイツで開催される予定!)、リアル体験としては直近のものになります。過去の国際大会同様、楽しかったこと、驚いたこと、大変だったこと、いろいろありましたが、その中でも最近特に思い出す二人がいます。ウクライナのナショナルオ

もっとみる
持ち物 ~子どもたちのロボット競技会その4~

持ち物 ~子どもたちのロボット競技会その4~

あれもこれも

 国際大会は2日と半日かけて開催され、その前後も入れると5-6日間ほどのツアーになります。
 ツアー事務局の私の荷物は、衣類や洗面道具等の一般的なものの他に、あれもこれも持っていくので、けっこうな大荷物になります。

念のため

 まず・・・
パソコン、スマホ、カメラ、そしてそれらの充電器・コード類。参加者の名簿は念のため2部、主催国の事務局担当者とのやりとりのメールは念のため全て

もっとみる
子どもたちのロボット競技会

子どもたちのロボット競技会

 「ロボコンの運営をやっていてね」と言うと、たいてい「NHKでやっているやつでしょ」とか「専門学校生の?」と言われます。

 今から14年前、専業主婦だった私も同じことを言っていたと思います。「ロボコン」が「ロボットコンテスト」の略であることをわかっていたかどうかもあやしい・・・。

 ご縁があって、今では事務局業務を担っているNPOで、事業の一環としてロボコン開催・運営をおこなっています。

 

もっとみる
並ぶ ~子どもたちのロボット競技会その3~

並ぶ ~子どもたちのロボット競技会その3~

2009年国際大会 

 初めて子どもたちやご家族の方、学校の先生方と国際大会に参加したのは2009年の韓国大会でした。「浦項(ポハン)」という都市で開催されました。
 国際大会の共通語は英語です。子どもたちも大人も会場にアナウンスが流れるたびに「え、なんて言ったの?」とソワソワ。他の国も同様です。それでもなんとかなるものです。

並んで待とうね

 タイムレース競技は、本番前に試走の時間が設けら

もっとみる
自分で立つロボット? ~子どもたちのロボット競技会 その2~

自分で立つロボット? ~子どもたちのロボット競技会 その2~

文章チェック

 ロボット競技会を開催するうえで、広告媒体の作成も重要なお仕事です。また、人材育成をミッションとするNPOとしてどんな事業を展開しているかといった活動紹介資料等も各種作成します。
 このお仕事に関わって間もないころ、広告資料の文章チェックをすることになりました。

 「WRO ®とは World Robot Olympiad™の略で、世界の子どもたちが参加する自立型ロボットの競技会

もっとみる