
売れる人、売れ続ける人の違い
こんばんは、チーママやよいです!
今日も娘は中間テスト中なので昼には帰っていますので、一緒に昼食を。
お昼のニュースを観ながら。
ニュースは”4630万円誤送金問題”についてでした。
またすごい金額ですねぇ。
娘の金銭感覚をたまに疑う時があるのですが「パパの年収の〇倍だねぇ」とか話しています。
すごい金額であることはわかったようです。
今ネットニュースで返金の意向を示していることがわかったのですが、はじめは返ってこないのではと大きな話題になってしまいましたね。
「誰が悪いの?」と娘。シンプルな疑問ですね。
誤送金をしてしまったことも悪いと言えば悪いのですが、やはり受け取った方が明らかに不自然な入金だったのにも関わらずさくっと使ってしまったことが大きな問題だったのだと思います。
正直な人であれば、常識がある人であれば、そのおかしさに気付くはずですし、銀行や振込先に問い合わせたかもしれませんのでこんなに大きな問題にならなかったのかもしれません。
昼のニュースではまだ返金されるのが難しい感じでした。
それを知った娘は「そっかあ、誤送金の誤送金だったんだね。。。」と。
そうだね、ほんとに。
でも、お返しになるということでほんとに良かったです。
でもこの多額のお金を返していくことはかなり大変なことだと思います。
誤送金がなければ・・・と思ってしまうこともあるでしょう。
彼を責めるつもりもあまりないのですが、ただかわいそうだなと思ってしまいました。
世の中には甘い誘惑のワナがたくさん転がっていて、一歩間違えてしまうとはまってしまうこともあるように思います。誰でも。
少し立ち止まって考えることが大切だなと私も考えさせられました。
常に正しい判断ができるとは思いませんが、自分で判断できない時は人に頼ることも大事なことなんでしょうね。
東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママのラジオ番組「はな子ママのお部屋」を聞いて、学んだこと、気づいたこと、感じたことなどを愛弟子兼チーママやよいの独自の視点も加えて書き連ねていきます。はな子ママのお部屋のnote支店としてもご活用ください。
はな子ママ、華子先生のことをもっとお知りになりたい方はこちらにアクセスしてみてくださいね。
書道のはな*みち きれいな字が書けると人生はもっと美しくなる
今、月商7桁、8桁をたたき出す人がいます。月商ですよ、すごいですね。
瞬間風速的にできることもあるかもしれません。
瞬間風速を吹かすことができたとしても、それを連続してやっていかないとビジネスは成り立ちません。
多少、上がり下がりがあっても、永続的に売っていかなくてはいけません。
それができるかどうか、ここに違いがあります。
”自分で仕事をする” ”自分で起業する”
これはやろうと思ったら誰にでもできることです。
主婦の方でしたら、おうちでお仕事を始めることもできます。
今はオンラインも主流になってきていますから、始めやすい時代になりました。
ただ、誰でもできることは始めるのは簡単ですが、
継続させることは難しいのです。
継続させるということは、売上をあげ続けることになります。
これは、主婦のお仕事だけではなく、会社経営でも何でも同じことです。
どうしたら続けていけるのでしょうか?
その方程式はこれしかないでしょう。
みなさんから”求められていること”と自分の”強み”を掛け合わせることです。
その時に考えていかなければならないのが、コ口ナが流行る前と後と今は時流が全く違うということです。
これだけ時代の流れが速くて、1回やってうまくいったことがずっと続くかというと、そんなことはありません。
だからその時その時で求められていることも変わってきます。
その時の時流を、自分でアンテナを張って、キャッチして、そこに自分の強みを出していくことが大切です。
例えば、師匠である華子先生は、書道のお教室やコンサル以外に、
今、筆跡診断もされています。
または、風水と掛け合わせたインテリア書道といったこともされています。
これは、思いっきり時代に合わせてやっていることです。
筆跡診断に関して先生は、昔からされていましたし、仕事としても請け負ってされていました。
しかし、HPなどにも一切筆跡診断に関しては出していませんでした。
メニューになくても、「筆跡診断をやってください」と自分で扉をたたいて入ってくる人には筆跡診断をしていました。
また、テレビ局などから仕事のオファーがあった時には、芸能人の方の筆跡診断もたくさんされてきました。
少し前までは、占いに依存してしまう人が来てしまうから、扉を閉めていたそうです。
今は時代が変わり、依存体質の方が来なくなり、占いも楽しんで取り入れてポジティブに運気を上げていこうとする人が多くなりました。
それがわかっているので今は扉を開けていらっしゃいます。
求められていることは個人個人の思いですが、ビジネスにおいては、タイミタングがとても大事です。
つまり、お腹がへっている人の前に、食事を出すことをしてあげるのがビジネスだからです。
お腹がへっている時に、食事が出てこなかったら、その人は他のところに行ってしまうでしょう。
また、おなかがいっぱいの人にいくら美味しいステーキを出しても食べてもらえません。
同じステーキでもタイミングによって価値観は大きく変わります。
こういうことを考えていくことがビジネスではすごく大切なことでしょう。
ついついコラムが長くなってしまいましたので(えっコラムいらないですか?そんなこと言わないでくださいね)、本日はこの辺で。
今は全体で2000字前後くらいになるようにしたいと思っています。
それでは、また明日。また読みにきてくださいね!
それでは、最後に恒例の
今日の水書き書道のコーナーです!
今日の草書はこちら!
何の漢字でしょうか?

正解はこちら!
まずは行書で

次に楷書で

若
でした!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます💕
おやすみなさい⭐