シェア
谷津矢車
2023年8月22日 17:33
【PR】 Twitterでのイベントのお知らせです……と書こうとして、慄然としちゃいました。思えば今、TwitterじゃなくてXですね。というわけで仕切り直し。Xのスペースでイベントを開催します。 8/26(土)の夜9時、今回は歴史小説家の簔輪諒先生をお迎えし、新刊『化かしもの 戦国謀将奇譚』(文藝春秋)のお話を伺う一時間となっております。 簔輪諒先生はわたしと同じ学研の歴史群像大賞出
2023年5月28日 21:06
【PR】 Twitterスペースでのイベントのお知らせです。 タイトルを見た方、「えっ?」とお思いのことでしょう。「あれー谷津さんのやっているイベントって、『小説家の話を聞いてみよう』じゃなかったっけ?」 あっはい、その通りです。これまで十数回に亘り、若手中堅~中堅の作家の皆様の七転八倒について伺う『小説家の話を聞いてみよう』というイベントをやっておりました。最近なかなか本イベントを動か
2023年2月18日 18:00
【PR】 随分時間が空いてしまいましたね……。前回の佐藤青南先生回が十月なので、もう四ヶ月ほど何もしておりませんでした。その間何をしていた、って? 決まってるだろ原稿ですよコンチクショウ! ……と誰に対してなのかわからない言い訳をしている今日この頃でございますが。 というわけで、Twitterスペース企画『小説家の話を聞いてみよう』、再始動となります。 次回のゲストは、歴史小説家の天野純希
2022年8月9日 11:00
【PR】 前回の柊サナカ先生回、お聴きくださった皆様、まことにありがとうございました。同期の桜である柊サナカ先生と「わしら十年、きっちりがんばりましたねー」とニコニコ話す二時間でしたが、一方で妻が「質問、かなりぶっこみすぎじゃない?」と青い顔をしていましたHAHAHA。まあ、そして谷津が全体に喋りすぎなんじゃないか問題があり、ちょっと反省をしている今日この頃です。 というわけで、早くも次回の
2022年7月17日 17:32
【PR】 ええと、急な話なんですが、『小説家の話を聞いてみよう』につきまして、普段と変わった会が開催されます。いや、まさか編集者さんをお呼びする日が来るとは思ってみませんでしたYO、あはは。 次回ゲストの柊サナカ先生 の前に、急遽お呼びすることになったのは、文藝春秋の編集者であり、現オール讀物の編集長である、川田未穂さんです。 川田さんは文藝春秋内部の様々な雑誌編集を経験した後、大衆
2022年6月23日 16:56
【PR】 さて、先日は『小説家の話を聞いてみよう』水沢秋生回、お聴きくださった皆様、まことにありがとうございました。前回の水沢回は年次が近い(上に業界経験もめちゃくちゃ長い)水沢さんをお呼びし、色々とビターな二時間になりつつも、水沢さんの作家性に迫ることのできた二時間になったんじゃないかと思っています。 というわけで、告知だけはさせて頂いていたのですが、日程が定まって参りましたので、次回の
2022年5月29日 17:32
【PR】 昨日開催されました『小説家の話を聞いてみよう#14なみあと先生回』にお越しくださった皆様、まことにありがとうございました。いやー、ご本人は「わたし全然話せないんですよー」とブラフをかましまくっていましたが実に堂々たる受け答え、むしろわたしのほうがタジタジだったやないかい! 状態でした。実に反省。いずれにしましても、聴取者の皆様の評判もよいようで、企画者としましてはたいへん嬉しいです。
2022年4月9日 20:42
【PR】 ずいぶん前の話になってしまいましたが、前回の「小説家の話を聞いてみよう」額賀澪回、お楽しみいただけましたでしょうか。額賀さんに迫る二時間、普段聞けないあれこれを伺うことができたんじゃないかと思っています。 さて、前回のイベントにて「一か月ほどお休みをいただく」と申し上げました。身辺が慌ただしかったからなんですが、ようやく落ち着いてまいりましたので復活させていこうと思います。 次
2022年2月14日 18:14
【PR】 昨日は『小説家の話を聞いてみよう#12』奥山景布子先生回にお越しくださり、まことにありがとうございました。本番でもお話ししましたが奥山先生の作品は常々拝読しており、大変緊張しながら貴重なお話を伺え、わたし個人としても大変楽しい時間でございました。ご聴取くださった皆様からも「楽しかった」とお声をかけて頂くなど、大変ありがたいイベントとなりました。改めまして御礼申し上げます。 さて、
2022年1月15日 17:40
【PR】 先日、『小説家の話を聞いてみよう#11(鳴神響一先生回)』にお越しくださった皆様、まことにありがとうございました。鳴神先生の飾らぬお人柄、そして訥々としながらも着実なお話振りに、作品との共通点をお感じの方も多かったんじゃなかろうかと思います(実は普段はもっと気さくでお茶目な方なのですが、緊張なさっておいでだったのだと思います)。 というわけで、10回目を迎えてもなお、わたしの側に反
2021年2月25日 17:56
【PR】 今日は告知です。 第1回も盛況のうちに終わりましたclubhouse内企画『小説家の話を聞いてみよう』ですが、第2回が行なわれます。 第2回目のゲストは、彩戸ゆめさんです。 彩戸さんは今、小説界を湧かせている、いわゆる「なろう系」作家さん。今の小説シーンの最前線を走っておられる作家さんのお一人です。また、デビュー作が信長の弟に憑依した主人公視点の戦国小説『信長公弟記』であるこ
2021年2月15日 17:58
【PR】 早速ですが、clubhouseにてイベントやるよ! 具体的には、わたしこと谷津矢車が聞き手となり、作家にインタビュー、これまでの歩みから最新作までをご紹介しつつその作家に迫っていこうという狂った企画です。 第一回目は、いつもお世話になっている坂井希久子先生。 陣容はこのような内容になってます。『小説家に話を聞いてみよう#1』登壇者一覧 ゲスト : 坂井希久子 アシスト
2021年11月12日 21:32
【PR】 先日の『小説家の話を聞いてみよう#10』(葉真中顕さん回)をお聞きくださった皆様、まことにありがとうございました。 前回、おもっくそわたしの興味関心に従って色んな質問をぶつけてしまい、葉真中さんごめんやで、とちょっと反省もしておりますが、視聴者野方には楽しんで頂けたようなのでよしとしておきます。 さて、前回のスペースにて、次回ゲストは決まっておらず、もしかすると年をまたぐ格好に
2021年9月20日 10:44
【PR】 昨日の『小説家の話を聞いてみよう』秋山香乃先生回にお越しくださった皆様、まことにありがとうございました。びっくりするくらい歴史小説の内奥について突っ込んだお話をうかがうことができたのと同時に谷津がタジタジになっておりました。いやーまだまだ修行が必要ですね。頑張らねば。でも、Twitter上でのご感想も好評だったようでして、ほっと胸をなで下ろしているところです。 さて、実は既にこの