
2022年3月19日(土)21:00よりTwitterスペースにて『小説家の話を聞いてみよう#13【ゲスト:額賀澪】』を開催します
【PR】
昨日は『小説家の話を聞いてみよう#12』奥山景布子先生回にお越しくださり、まことにありがとうございました。本番でもお話ししましたが奥山先生の作品は常々拝読しており、大変緊張しながら貴重なお話を伺え、わたし個人としても大変楽しい時間でございました。ご聴取くださった皆様からも「楽しかった」とお声をかけて頂くなど、大変ありがたいイベントとなりました。改めまして御礼申し上げます。
さて、早速次回ゲストのご紹介です。
3/19(土)の#13ゲストは……額賀澪さんです。
日本大学芸術学部文芸学科卒業。
大学卒業後、広告代理店に勤務。2015年に「ウインドノーツ」で第22回松本清張賞を、「ヒトリコ」で第16回小学館文庫小説賞を受賞。受賞作はそれぞれ『屋上のウインドノーツ』『ヒトリコ』として2015年6月26日に同時発売。2016年、『タスキメシ』で第62回青少年読書感想文全国コンクール高等学校部門課題図書。
2016年末に神保町の広告代理店を退社。作家業のほか、フリーライターとしても活動中。
2019年4月より、大正大学表現学部表現文化学科客員准教授[13]。2020年4月より、日本大学芸術学部文芸学科非常勤講師。
青春小説、スポーツ小説、お仕事小説、エンタメ小説などなど、若者に支持を集めて広くご活躍中の若手作家……正確には、若手から若手中堅へと差し掛かろうとしている作家さんです。
実は額賀さんは作家仲間みたいなところがあり、意見交換などをよくしている間柄なのですが、あんまり小説の話をしたことがないんです。ほら、酒飲んだり皆でわいわいがやがややっているときに仕事の話をするのってちょっと野暮な気がしません?
そんなわけで、普段真面目な話を一切しない間柄だけに、個人的に大変楽しみにしています。
個人的に、額賀澪さん、二年以内に何か凄い仕事をやらかすんじゃないかという気がしてます。
そんな額賀さんの今を知りたい方は必聴です。
というわけで、当日の要項は以下に。
実施要項
日時:2022年3月19日(土) 午後9時から11時
場所:Twitterスペース(後日開設)
参加費:無料(代わりに額賀先生の本を買え)
登壇者:額賀澪、杉山大二郎(以上敬称略)、谷津矢車
実施内容
前半45分 「額賀澪はこんな人」
後半45分 「額賀澪深掘りトーク」
質問タイム
聴取者さんへの注意事項
録音、書き起こしはお断りします。
前半トーク、後半トーク時は質問できません。ご了解ください。
質問タイムの際には丁寧な言葉遣いを心がけてください。
質問者が問題行動を起こした場合、主催者権限でミュート、退室などの措置を行なう可能性があります。
質問については作家活動や作品内容に関するものに限定します。
会場となるスペースにつきましては、後日設置します。
会場はこちらです。