
2022年7月25日(月)21:00よりTwitterスペースにて『小説家の話を聞いてみよう番外編【ゲスト:オール讀物編集長・川田未穂さん】』を開催します
【PR】
ええと、急な話なんですが、『小説家の話を聞いてみよう』につきまして、普段と変わった会が開催されます。いや、まさか編集者さんをお呼びする日が来るとは思ってみませんでしたYO、あはは。
次回ゲストの柊サナカ先生
の前に、急遽お呼びすることになったのは、文藝春秋の編集者であり、現オール讀物の編集長である、川田未穂さんです。
川田さんは文藝春秋内部の様々な雑誌編集を経験した後、大衆文芸雑誌の『オール讀物』の編集者を長く務め、現オール讀物編集長として様々な企画の立案や文春発一般文芸作品の仕掛け人として活躍なさっています。ええと、文芸界隈にいらっしゃらない方向けに説明すると、直木賞の選考会の際、司会進行を行なうのが川田さんです(直木賞選考会の司会進行はオール讀物編集長が行なうのが通例だそう)。
えっ? 「小説家の話を聞くスペースで、なぜ編集者を?」ですって? その辺りのわたしの考えは当日にお話ししようと思いますが、この企画が成立したきっかけはこちらです。
たいへんなご反響をいただきました、こちらのツイート。#夢枕獏 さんの素晴らしいお原稿もいただき、無事に「オール讀物」8月号校了となりました。#陰陽師 総力特集「陰陽師」の世界、どうぞお楽しみに!発売は、7月22日(金)です! https://t.co/JiahRriIz5 pic.twitter.com/hPpzJniAJA
— オール讀物 (@ooru_yomimono) July 13, 2022
オール讀物の八月号は夢枕獏先生の『陰陽師』企画となっており、人気作家、実力派作家の面々がトリビュート競作企画に参加しております。そんな凄い面々の中になぜかわたしが作家として参加しておりまして、そのご縁で川田さんより「谷津さんのスペースで企画やりません?」と打診があったのでした。
そんなわけで、オール讀物編集長川田さんに、編集者としての川田さん、オール讀物編集長としての川田さん、今回の陰陽師企画について、などなど、色々なことをいつものノリで聞いていこうと思います。それにしても川田さん、よくぞまあこんな本音トークが飛び交うヤバい企画に参戦なさるよなあ。あの方も戦人(いくさびと)ですわ……。
というわけで、実施要項は以下に。
実施要項
日時:2022年7月25日(月) 午後9時から11時
場所:Twitterスペース(下にリンクあります)
参加費:無料(代わりにオール讀物8月号を買おう)
登壇者:川田未穂、杉山大二郎(以上敬称略)、谷津矢車
実施内容
前半45分 「編集者・川田未穂」
後半45分 「オール讀物編集長・川田未穂」
質問タイム
聴取者さんへの注意事項
録音、書き起こしはお断りします。
前半トーク、後半トーク時は質問できません。ご了解ください。
質問タイムの際には丁寧な言葉遣いを心がけてください。
質問者が問題行動を起こした場合、主催者権限でミュート、退室などの措置を行なう可能性があります。
質問については仕事内容に関するものに限定します。
なお、スペースはこちらです。
急遽開催が決まりました。オール讀物編集長の川田未穂さんをお呼びして、編集者の仕事について、オール讀物の魅力について伺っていきます!
— 谷津矢車(戯作者/小説家) (@yatsuyaguruma) July 17, 2022
7/25(月)の夜九時より。通知をオンにして頂けるとお聞き逃しがないと思います。https://t.co/u4q42rmfbk
あと、今回の陰陽師企画関連イベントとして、蝉谷めぐ実✕武川佑(敬称略)の若手実力派作家二人によるトークイベントも企画されております。こちらもチェックだ!
夢枕獏さん「陰陽師」35周年特集の「オール讀物」8月号発売前夜にスペース決定🎉 7/21 21:00〜 長年の愛読者であり、トリビュート短編を寄稿して下さった蝉谷めぐ実さん @megumi_semitani と武川佑さん @takekawa_yu に晴明、博雅、陰陽師の世界についてたっぷり伺います。 https://t.co/CVoVKsG3rS
— オール讀物 (@ooru_yomimono) July 16, 2022