マガジンのカバー画像

Phenomenon-Based Learning

22
現代のフィンランドにおける教育の特徴である、Phenomenon-Based Learning(PhBL)について、おそらく日本初『PhBLについて学位論文を書いた』私がご紹介い…
運営しているクリエイター

#修論

【他の人よりチョット詳しくなれるフィンランドの教育】Phenomenon-Based Learningの理論

【他の人よりチョット詳しくなれるフィンランドの教育】Phenomenon-Based Learningの理論

Phenomenon-Based Learningとは、Transversal Competenceの育成のために行われる、教科横断的な教育方法です!

「総合的な学習の時間」のように、週2時間行われるという形態ではなく、

たとえば、関連する教科の時間をすべて使って、1週間を通して行われるのです!

では、PhBLにはどのような特徴があるのでしょうか?

理論の側面からザッと見ていきましょう!

もっとみる
【他の人が意外と知らないポイントに詳しくなれる】資質・能力を評価するフィンランドの教育

【他の人が意外と知らないポイントに詳しくなれる】資質・能力を評価するフィンランドの教育

フィンランドでの、資質・能力やコンピテンシーを評価する取り組みについて、もうチョットくわしくみていきましょう!

フィンランドで大切にされている評価

NCCでは、児童生徒の自己評価とピアアセスメントの実施を推奨しています。

自己評価を通して、自身の学習状況を把握し、個人的にどのように学習に向かうのかを理解することを促します。

ピアアセスメントでは、ペアやグループで互いに評価し合います。

もっとみる
【他の人よりチョット詳しくなれる】資質・能力を評価するフィンランドの教育

【他の人よりチョット詳しくなれる】資質・能力を評価するフィンランドの教育

「資質・能力(コンピテンシー)の定義と育成」

世界中の国で取り組まれていることですね!

資質・能力やコンピテンシーとは何か?

主体的・対話的で深い学び

生きる力

キー・コンピテンシー

21世紀型スキル

といった具合で定義は様々ありますよね!

では、

どうやって育成するのか?

教科横断的なプロジェクト型の学習

個別最適化した学びを提供する

といった具合で、これもまた様々ありま

もっとみる
【他の人よりチョット詳しくなれる】フィンランドの「教育の地方分権化」「カリキュラム・マネジメント」

【他の人よりチョット詳しくなれる】フィンランドの「教育の地方分権化」「カリキュラム・マネジメント」

以前、フィンランドの「教育の地方分権化」について触れましたね!

今回は、「カリキュラム・マネジメント」の視点も取り入れて、掘り下げます!

NCCの地方分権化とカリマネ

フィンランドの学習指導要領的位置づけであるNational Core Curriculum。

各章に書かれていることはこの記事にまとめました!

第3章から第15章にかけて、すべての章末に、

「地域の決定の対象となる問題(

もっとみる
【他の人よりチョット詳しくなれる】フィンランドの"個別最適化"『幼児教育・小学校編』

【他の人よりチョット詳しくなれる】フィンランドの"個別最適化"『幼児教育・小学校編』

フィンランドの教育の大きな特徴とも言えるのは、

「子ども一人ひとりに合わせた教育」ではないでしょうか!

言い換えるならば、「平等性の追求」とも言えると思います。

今回は幼児教育と小学校に焦点を当てて、チョットだけ詳しくなりましょう!

「あなたのタイミングで良いのよ」

私の訪問した幼稚園/保育園では、以下の写真のようなテントがありました。

さて、これはどう使うのでしょうか?

このテント

もっとみる
「いや、知らん!フィンランドに行きたい!」

「いや、知らん!フィンランドに行きたい!」

私は2017年3月と9月に1週間ずつ、フィンランドのタンペレに行きました。

今回は、フィンランドに行く前に、私の身に起こったことをご紹介します…!

何をしてきたか

2017/3

フィンランドの幼児教育から大学教育までを視察して観光もするというツアーに参加してきました。

フィンランドの教育に興味を持つ、大学生や教職大学院に通う中学校の先生といった、

多様なメンバーでフィンランドの教育現場

もっとみる
【他の人よりチョット詳しくなれる】フィンランドの教育ってどんなの?『教育制度編』

【他の人よりチョット詳しくなれる】フィンランドの教育ってどんなの?『教育制度編』

「フィンランドの教育ってどんな感じ?」

そんな単純だけど不可欠な疑問を解決すべく、今回は『教育制度』について、チョットだけくわしくなれるようにご紹介します!

実際、私自身、フィンランドの教育について大学の講義で調べる機会があった時、意外と調べるのに手間のかかった記憶があります。

フィンランドの教育制度の全体像
まずはこちらの表をご覧ください。

年齢の若い方から順に、「幼児教育」「就学前教育

もっとみる
【他の人よりチョット詳しくなれる】フィンランドの教育の話

【他の人よりチョット詳しくなれる】フィンランドの教育の話

「フィンランドの教育」と聞いて、何を思い浮かべますか?

そうです!

【Phenomenon-Based Learning】ですよね!

「学力世界一」?「幸福度世界一」?
いやいや、そこはもう、フィンランド在住の方や教育に詳しい方に語り尽くされていますし、ねぇ。

ちなみに…

私は、日本で初めて、学位論文でフィンランドの教育の「Phenomenon-Based Learning」について書い

もっとみる