
「いや、知らん!フィンランドに行きたい!」
私は2017年3月と9月に1週間ずつ、フィンランドのタンペレに行きました。
今回は、フィンランドに行く前に、私の身に起こったことをご紹介します…!
何をしてきたか
2017/3
フィンランドの幼児教育から大学教育までを視察して観光もするというツアーに参加してきました。
フィンランドの教育に興味を持つ、大学生や教職大学院に通う中学校の先生といった、
多様なメンバーでフィンランドの教育現場で学び、議論し、楽しく観光してきました!
素敵な思い出です…!!
2017/9
3月の視察で訪問した基礎学校(小学校と中学校を統合した学校)の校長先生にメールを送って、
我が身一つで英語の授業を見て、学んできました。
3月の時は、社交辞令で「またいつでも来てね!」と言ってくださった校長先生の言葉を鵜呑みにして、夏頃にメールを送って、飛び込んできました。
最終日は、別の学校も紹介してくださり、その1週間は2校も訪問することができました!
有難いことです。
なぜそうなったのか
結論からいうと…
「いや、知らん!」と思ったからです!!
きっかけ
きっかけは、大学2年の時の授業で出された課題の1つ、「フィンランドの教育について調べる」にあります。
課題の内容
本や論文から自分で決めたトピックについて個人で学びを深める
グループでまとめて発表する
(私の場合は「フィンランドの教育」でした)
また、私は中学・高校の外国語(英語)教員免許を取得する予定だったので、「フィンランドの英語教育」について調べることにしました。
調べて、読んでいくうちに、だんだんと本や論文を読むのが止まらなくなっていきました。
大学に入って初めての体験でした。
もともと、小学校教員になりたいと思っており、教育関係の本は読んでいました。
しかし、部活やサークル、バイトに明け暮れて、大して読んでいなかったのです…。
それが、気づいたら…
合間を縫って、時間を作って、「フィンランドの教育」について読み漁っていました。
ちなみに、その後、学期末にまとめて発表をしました。発表自体はあまりうまくいった記憶はありません😅
それでも、「フィンランドの教育っておもしろい!もっと知りたい!」と思い…
そのままの勢いで、その授業を担当されていた先生のゼミに入りました。
(その先生はフィンランドの教育を専門としていたわけではないのですが、この方のもとにいくしかない!という直感が働きました。)
それから、大学3年になり、そろそろ卒論を書くために…という頃。
私は「絶対フィンランドの教育につい卒論を書くんだ!」と心に決めていました。
しかしながら、文章を読んでもあんまりイメージが湧かなかったので…。
「実際、日本と何が違うんだろう?」
「本当に文献に書いてある通りなの?」
「ただただ気になる…。もっと知りたい…。」
と疑問を強く抱くようになりました。
そして、私の中に強烈な衝動が湧いてきたわけです。
「いや、知らん!フィンランドに行きたい!」
この衝動を抱えて向かったあるの日ゼミで…
「フィンランドに行って授業を見てくることができるツアーがあるらしいよ!行ってみたらどう?」と指導教員が教えてくださいました!
もちろん私は「はい!行きたいです!」と即答です😅
ゼミの先輩がそのツアーのことを知っていたらしく、こんなツアーを紹介してくださいました。
「CO-OP 海外の旅 テーマのある旅」
http://travel.univcoop.or.jp/pkg/finland_education.html
当然、知った側から生協へ行き、申し込みました!
とはいえ、費用はバイト代では足りなかったので、親に頭を下げたり、奨学金を借りたりして、なんとかして行くことができました。
(1回行ったらまた行くのは目に見えているので、少し多めに借りました…)
このツアーで学んだ話や楽しかった話はまた今度にします。
「いや、知らん!フィンランドに行きたい!」
学べば学ぶほど、更なる興味が湧いてきますよね!
まさに私は大学の授業で出会ったフィンランドの教育についての探究で、無限の興味が湧きました。
私にとって、フィンランドの教育は「優れているから」「日本の教育の参考になるから」といった目的で興味を持ったわけではないのです!
私は「知りたい!見たい!学びたい!フィンランドの教育はおもしろい!」と思っていたのです!
そう、とても単純な思いです😅
ただ…あの…
本当におもしろいんですよ!本当に!
でも…
現時点では全然伝えきれていないのです!
悔しいです…もどかしいです…
だからこそ、これからもっともっと、フィンランドの教育について、書いていきます!
それも、私が見てきたことや学んできたこと、研究してきたことを読んでくださった方にチョットだけ、ためになるように紹介していきます!