マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー利用してくれた方のまとめ

1,964
みんなのフォトギャラリー利用してくれた方の記事をまとめています
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

ココア、素直な希少種

気を遣うのが癖になっていた。 恋人にも、職場の人にも。 その人のためというより 自分のために。 それらが間違っていることを知ってからは 勇気を必要とせずに頼ることができるようになって 壁を感じにくくなった。相手がどう思っているかは確かめようがないのだけど。 たとえば、仕事では 密に引き継ぎをし 迷ったら相談ではなく「サクッと」話すようにしている。 「それは失敗だったね。」とズバリ指摘されたり小言を言われることもあるが おそらく、自己判断するより軌道修正がしやすい。そして周

短所は気にする必要が無い理由

あなたの短所は何ですか?自分、「長所」と「短所」という言い方にある時から疑問を抱いてまして、 ミクロで見れば、そういう概念が存在するのは分かるんだけど、 じゃあ、その「短所」ってのは、 生まれつき「短所」と決まっていて、それはもう死ぬまでどうしようもないのか? っていうのが僕の疑問で、。 印象的なのは、バイトや就職の面接で 「あなたの短所は何ですか?」 って聞かれるやつ。 でも、例えば「気が小さい」って”短所”があったとして、 確かに「気が小さい」と色々と困

うつ病経験から自己理解の大切さに出会う

自分は、製造業で14年間働いてきて、今年4ヶ月休職し人生に絶望しました。 このままではダメだと思い、自分の力で稼げるようになるために行動を続けています。 自己理解が大事だな〜と思いつつも、中々自分の考えに確信が持てない人、 自分から何か話すのが苦手っていう人、 そんな人が何か少しでもいい気づきのきっかけになればと書いています。 2024年3月から合わせて4か月間休職することに。 特に休み始めて1か月くらいは、ほんっとうにつらかった!! まさか自分がこんなことになるとは思っ

もうインストラクターです🧘🏻

英語で心地よい暮らしを発信中 私の夢は、 『日本中の子ども達が、ありのまま愛される存在になること』です! いつも↑の自己紹介で、 子ども英会話講師をしながら、 今はヨガ講師を目指しています。 と、書いてきましたが、 実は7月頃にインストラクター養成校を修了して、無事 全米ヨガアライアンスを取得できました✨わーい!笑 ここに書かないとな〜と思いながら、 毎回忘れてて、 自己紹介も毎回同じ言葉書いて、 編集し忘れてた笑笑 こんな抜けてる私ですが、どうぞこれからも宜しく

[小説]いずみちゃんはとても良い人だったのである

近所に岡村さんという4人家族が住んで居られた。次女をいずみちゃんといった。とても穏やかな人で、一緒にいると落ち着いた。 小学校の3年生の頃にお手紙のやり取りをしていた。内容は晩ごはんはどんなもんを食べたとか、テレビでこの後こんな番組を見るとかである。僕は手紙のやり取りをしている間、いずみちゃんのお父さんのことが気になっていた。手紙のやり取りをして怒られないかと思ったのである。今だったらお父さん何してると直ぐに聞くのにな。 いずみちゃんは余り話さなかったので、僕がいつも気に

【新企画爆誕】12月より『好音好日〜人生はMUSIC〜』の連載がスタートします!!(こうねこうじつ)

こんにちは!!今回はご報告です。 この度、24年12月より新企画として 『好音好日〜人生はMUSIC〜』が始動します!! 内容としては、私が普段よく聴いている曲を 1曲ずつ紹介していきます!! 原則YouTube動画で無料視聴できるものを選びます。 また、コーナータイトルは 朝日新聞社の書評・インタビュー記事が掲載されている 本の情報サイト『好書好日』から頂きました。 (いわゆるパロディです。) 『好音好日』には喜怒哀楽で揺れる人生を側で彩る名曲たちを 日々胸に抱き歩んで

ストレッチ−たった1分で読める1分小説−

「ストレッチは、三十秒以上やらないと意味がないんですよ」  インストラクターが、茂蔵にそう教えた。  健康のためにと、茂蔵はストレッチの教室に入ってみた。  最初は体が硬かったが、やってみるにつれ、だんだんと軟らかくなってきた。 「茂蔵さん、凄い。柔軟性が人よりもあるんですね」  インストラクターが誉め称え、茂蔵は得意になった。  それはお世辞ではなく、茂蔵には才能があった。  茂蔵はストレッチに夢中になり、インストラクターの資格も習得した。  そして茂蔵は、とうとう自分

婚外恋愛の行動力、生活習慣、冒険の歩幅

いまの彼は、心身ともにパワーが弱まっている。もし、彼が付き合い始めた頃まで回復したとしても、私と旅行に行くどころか、週末子どもを置いて出掛けることもしないだろう。どちらかが遠くで暮らすようになっても(彼が家族と地元に帰るとか)、家族に嘘をついて遠出をするだとか、そんな選択肢は考えもしないかもしれないな、と思う。 自分たちがしているのはW不倫だから、少しずつ無理しないと続けることが出来ない。つい、「どこまで頑張れるか」を愛情の大きさみたいに思ってしまうことがあるけれど、それは

ENTJの私が思うあれやこれやそれ

こんにちは、歯並びです。 皆さんは16タイプ診断という心理テストを、ご存知でしょうか? 何十億もいる人間を、たった16タイプに分ける!? そんなん不可能でしょ! と、思う気持ちがあったのですが、 やってみると意外と面白く。 ぽちぽち答えていってみると、 どうやら私はENTJ(指揮官)というタイプに分類されるようです。 特徴を読んでみたら、ま〜共感の嵐。 典型的なENTJなんでしょうね、きっと。 そんな私が普段何を考え、どう思考しているのか。 まとまりのない記事に

【側弯症】だからねぇ。。。

お医者様、インストラクター、そして親。 幾度となく言われたこの言葉は、いつしか私に染みついていった。 整体もマッサージも、楽になるのは翌日までやし(翌日もみ返しでツライことも) 自分は一生、この背中の重だるさとつきあっていかないといけないのか、と 20代、30代でこれだけツライのに、これから歳を重ねたらどうなるのかと 漫然とした不安がずっとあった。 なんとかしたい。何かないかと筋トレ、ストレッチ、ヨガ、ピラティス、 いろいろ試したものの、運動後には良くなるどころかまた痛

【機械】空気清浄機、君は優しくない。

ウバといいます。 訪ねていただきありがとうございます。 職場の壁には空気清浄機が備え付けられています。私の頭より少し高い位置に鎮座する彼が、私が下を通ったタイミングでフル稼働をはじめました。 普段は静かに空気を清浄する彼がそのタイミングでフル稼働をはじめたとき、私は幼き日に聞いた母の言葉を思い出していました。 夜遅くにお客さんが家を出たとき、幼い私はバイバイをした後に玄関の鍵を閉めました。その行為を母に怒られたのです。 「お客さんが出たすぐに鍵を閉めたら駄目。あんたも

休職日記①

はじめに休職までの経緯は以前に書いたところだが、休職中の記録も日記やmuuteを参考にしつつまとめることにした。 1週目の所感薬がとにかく効いている感じがする。 異常な眠気や割れるような頭痛、気分の落ち込みはどこに行ってしまったのだろうか。医学の力には恐れ慄いた。 3日目には朝がスッキリ起きられるようになったし、日中に何のやる気も出ずにぼーっとする頻度も下がり、逆に前々からやりたかった部屋の片付けや模様替えに精を出していた。 前週がほぼベッドの上で死んでいたため、溜めてしま

早起きの目的はパフォーマンス発揮じゃない、ただ心地いいからである

私は平日は毎朝、Xで何かしらポストしている。 ここ数日は早起きのコツを発信していたら、ある違和感を感じたのでnoteで言語化してみる。 こういうポストをしていると、シゴデキビジネスマンぽい方からリプをいただくことがある。 「誰にも邪魔されない朝は最高のパフォーマンスを発揮できますよね!」 「寝る時間が遅いと朝のパフォーマンスにも影響しますよね!」 起業もされていらっしゃるような方々から、こんな私の発信に目をとめてコメントまでしていただいて大変ありがたい! 素直に嬉しい

体調|左耳

左耳の体調が悪くて、痛みをともなっています。そして、出血も同じく。少しでも、痛みを軽減出来るように、左耳に、あたたかいタオルを、あてています。左耳の痛みで、中々寝れません。 よし、では、またね。