
今日から11月。残りの2ヶ月をどう過ごすかじっくり考えねばいけませんよね
早いものでもう11月になり、今年も残すところあと2ヶ月。
やりたいこと、やらねばならないこと、やり始めて中途半端に放ってあることなど、ここら辺で整理して2023年の始末を付けておきたいもの。
あなたはいかがですか?
2023年の10ヶ月を振り返って、満足できる成果をあげられましたか?
もちろん、満足できるという人もおられるだろうけど、忸怩たる思いで残りの2ヶ月、来るべき2024年に期待したい人のほうが多いと思う。
この私も、計画していたことの半分も達成できておらず、積み残した課題は少しも解消されず、かえって年々積上がっているような気がします。
毎月のはじめに、1ヶ月の占いを記事投稿されているマリアさんの易占いを参考にして、とりあえずこの11月を過ごしたいと考えているところ。
マリアさんによると、1月生まれの私は【地沢臨の五爻 】らしく、臨機応変に臨むことがよしとされる月らしいのです。少しだけ引用させていただくと
上司と部下、先輩と後輩、親と子、兄弟姉妹等の間に信頼と敬愛があってこそ、その関係は上手く行くという上下の親和を象徴する卦になります。また、上下の違いを超えて様々な立場の人が和するには臨機応変な対応が要となります。この卦は変化の激しい時も表しますので、その時々で臨機応変に如何対処して行くかを教えています。
ということらしいので、マリアさんの易占いを守って、自分の考えや意見のみを通そうとせず、謙虚に周囲の意見に耳を傾けたいと思います。
まぁ、周囲の意見といっても家ごもりがほとんどの私にとっては、我が家の彼女の意見に「耳順う」ことになるのでしょう。😓
彼女の意見に従うというよりも、彼女の指示に従わざるを得ないのか!
・・・・・・って、いつものことじゃん!
ってことで、今回は
「今日から11月。残りの2ヶ月をどう過ごすかじっくり考えねばいけませんよね」という残りの2ヶ月をどのように過ごすか思案のときという話。🤔
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。
では!
奥方の 指示を仰いで のほほんと
<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>
いいなと思ったら応援しよう!
