見出し画像

神田明神祭の神輿のかけ声ワッショイ!がいつの間にかソイヤ!に変わった理由とは?

どうでもよろしいことが気になって考察してみたんですが、ホントにどうでもいいことなので読み飛ばしていただいてかまいません。🤣

私の地元にも無形文化財になっている七夕踊りと、2階建て作りの山車だしを引く祇園祭があるんですが、なかでも祇園祭のことを「おぎおんさぁ」と呼んでいて、その主役になる山車にも「○○山なになにやま」とそれぞれの地域の呼び名が付いているんですよ。

そういうことからその山車だしのことをヤマと呼び、そのヤマに乗って太鼓や拍子木を担当するのが、小学4年生から6年生までの男の子という決まりもあります。

そして地方じかたの三味線に合わせて太鼓や拍子木で祭り囃子を威勢良く奏でるわけですが、その祭り囃子に合わせる合いの手を入れてお祭りを盛り上げるわけですね。(^^ゞ

毎年の夏の風物詩として馴染みのあるお祭りなわけですが、日本各地にこういったお祭りが脈々と受け継がれているのは、皆さんご存じの通りです。

中でも”日本三大祭り”と称されているのが、東京の「神田祭」京都の「祇園祭」大阪の「天神祭」の3つなんですが、神田祭は山王祭と深川祭とともに江戸三大祭りの1つでもありますが、今回の話題はこの神田祭について。

お祭りの神輿とくれば、その神輿特有の担ぎ声や掛け声がお祭りムードを高めてくれるし、担ぎ手の歩調を合わせるのにも大きな役割を果たしているわけですが、この掛け声が昔とすると変わってきているようなんですね。🤔

現在は「ソイヤ」「ヨイショ」「エイサ」などが神輿によってそれぞれ使われている掛け声のようですが、昔は・・・といっても昭和の頃の掛け声は「ワッショイ」という掛け声が主流だったはずなんですよ。(^_^)b

ほら、その証拠にあの国民的歌姫、国民栄誉賞まで受賞した美空ひばりの持ち歌である「お祭りマンボ」でその神田祭の掛け声が再現されています。

私のとなりおじさんは
神田生まれで チャキチャキ江戸っ子
お祭り騒ぎが大好きで
ねじりはちまき そろいのゆかた
雨が降ろうが ヤリが振ろうが
朝から晩まで おみこしかついで
ワッショイワッショイ
ワッショイワッショイ
景気をつけろ 塩まいておくれ
ワッショイワッショイ
ワッショイワッショイ

ソーレ ソレソレ お祭りだ 

お祭りマンボ
歌:美空ひばり
作詞作曲:原六朗

ね?
この頃の神田祭の掛け声は「ワッショイワッショイ」なんですよ。(^_^)b

ワッショイという掛け声の語源は、和を背負うからワセオイになりワッショイに転化したという説がありますが、そのワッショイが本来の掛け声だったんですよね。

それが、いつの間にか「ソイヤ」「ヨイショ」「エイサ」といった違う掛け声に変わってしまった理由は、ということを考えてみたんですよ。🤔

まぁね、ホントにどうでもいいことなんだけど、ここまで読んでもらったんだから、もう少しだけお付き合いくださいね。😅

いろいろ考えてみた結論ですが・・・早ッ!🤣

要するに、神輿を担ぐ地元の人手不足が原因なんだろうという結論です。

今や日本各地の著名なお祭りを実行維持するのには、地元の人手じゃ立ちゆかなくなっていて、助っ人のお祭り大好きで御神輿担ぎ命っていう神輿担ぎのマニアたちの存在が、欠かせなくなっていることが理由じゃ無いかと。

その御神輿担ぎマニアの人たちは、おそらくですが浅草の三社祭の掛け声に感化されて「ソイヤ」を格好いいからと、ほかの祭りにチームで助っ人で行くときにも使ったんだろうと思いますね。(^_^)b

そもそもの話が「ワッショイ」は「ワッ」で1歩進み「ショイ」で一歩進むという走り神輿の担ぎ声で、広いエリアを練り歩く神輿ではこの2歩で進む掛け声が欠かせなかったようなんですよ。

一方で浅草三社祭はと言えば、練り歩く地域が狭くて走り神輿にする必要が無かったからか、その場で小刻みに神輿を練るわけですね。

それで2歩じゃなく1歩ずつの掛け声になってしまい「ワッショイ」のワッショイが「ワッショイワッショイワッショイ」から「ショイ、ショイ、ショイ」と短縮されてショイワ→ソイワ→ソイヤに転化したのでは、と推測されるのですよね。(^_^)b

実際に深川祭も、一時期三社祭に影響を受けてワッショイからソイヤの掛け声に侵食されていたようですが、1歩ずつのソイヤでは神輿の進むスピードが遅すぎて渋滞を起こし混乱したために、ソイヤの掛け声を禁止してワッショイに戻したという過去の経緯もあるようです。

こうやって考えてみると、お祭りの掛け声なんていうどうでも良さそうなものでも、ちゃんとした合理的な理由があって継承されてきたんだなぁと今さらながら納得してしまいました。🤣

ま、今回の話題は何かの話のタネになればと考えてのことでしたが、ググってみればすでに同じような事を記事にしている方もおられますね。😅

思いつきで考察してみたお祭りの掛け声の変遷と、人手不足の因果関係でしたが、お時間だけを取らせてしまったとしたら申しわけありませんでした。


ってことで、今回は
神田明神祭の神輿のかけ声ワッショイ!がいつの間にかソイヤ!に変わった理由とは?」というどうでもよいこじつけみたいな考察でした。🤣
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

お祭りを  見るのも楽し  のほほんと


<本日投稿のサブアカの記事がこちら!>


<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>


いいなと思ったら応援しよう!

やらぽん🌈のほほんリライフ塾
この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! チップを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。これからもクリエーター活動をがんばります!