見出し画像

なぜ行動を起こさない?目標に向けての行動開始こそがゴール到達への近道だ!

「なぜ行動を起こさない?目標に向けての行動開始こそがゴール到達への近道だ!」

こんにちは、やらぽんです!今日は「行動を起こすことの大切さ」について、ゆるっとお話ししてみようと思います。

何か新しいことを始めたい。目標に向かって進みたい。そう思っているのに、なぜか最初の一歩が踏み出せないなんていう経験、ありませんか?

「よし、やるぞ!」と思ったはずなのに、気がつけばスマホをいじっていたり、ちょっとお茶を飲んで一息ついたり。「やろうとは思ってるんだけどね」と、行動を先延ばしにしてしまうことが、私にもよくあるんですよ。

でも実は、「行動しない理由」にはちゃんとしたパターンがあるんですね。今日はそのあたりを少し掘り下げてみて、どうすれば動き出せるのかを一緒に考えてみたいと思います。

なぜ行動を起こせないのか?

人が行動を起こせない理由はいくつかありますが、その代表的なものが「完璧を求めすぎること」ではないでしょうか。

「もっと準備が整ってから」
「もう少し知識をつけてから」
「今のタイミングではないかも」

こんなふうに考えて、つい慎重になりすぎてしまうんですね。でも、その「完璧なタイミング」は、たいてい訪れずに終わってしまいます。

どれだけ準備をしても、「もっと準備しなきゃ」と思ってしまう。
そうしているうちに、時間だけが過ぎていくんですよね。😓

もうひとつ、行動を起こせない理由として多いのが「失敗するのが怖い」という臆病からくる気持ち。

何かに挑戦してみて、もしうまくいかなかったらどうしよう?
やってみたとして、自分には向いていなかったら時間と労力の無駄?
他人から「あなたには、そんなの無理だよ」って言われるかも知れない?

こう考えると、やる前から気持ちが萎えてしまいますよね。でも、実際のところ、行動しなかったとしても時間は過ぎていきます。そして、「やっておけばよかったなぁ・・・」と後悔することになるのです。

それなら、ちょっと勇気を出して一歩踏み出してみるほうが、結果的に後悔もせず、やったことが経験として残るので、価値があると思いませんか?

小さくてもいいから、とにかく動き出す!

目標に向かって進むためには、行動を開始することが何よりも大事です。
そして、その最初の一歩は、なにも大きなものでなくても大丈夫です。
むしろ、できるだけ小さな一歩にするのが長続きや成功のコツになります。

たとえば、運動を始めたいと思ったら、いきなりジムの契約をしてハードなトレーニングを始めるのではなく、まずは散歩から始めるとか、ストレッチを毎日5分やってみることから、始めると習慣化しやすいですよね。

ブログやnoteの記事を書き続けたいと考えているなら、完璧な記事を1本書きあげるのではなく、まずはタイトルだけ考えてみるとか、思ったことをざっくりメモしてみて、構想を練るところからでもOKだと思います。

大切なのは、とにかく何かしら動いてみること。
どんなに小さくても、行動を起こせば「自分は動き出した」という感覚が得られます。その感覚が次の一歩を引き出し、少しずつ勢いがついていくんですね。

行動を続けることで「当たり前」になる!

とりあえず何かの行動を開始するとして、最初は思うようにいかなかったり慣れずにちょっとした違和感を感じるかもしれません。でも、それを続けていると慣れてきて習慣になり、当たり前の感覚になっていくものです。

たとえば、最初の3日くらいは面倒だと感じていた朝のストレッチが、1週間も続けているうちに「あれ、やらないと気持ち悪いな」っていう感覚になることって、ありますよね?

それと同じで、行動を習慣にできると、意識しなくても自然とできるようになるんですよね。

人間の脳は「慣れる」ことで新しいことを習得していきます。だから、最初は違和感があっても、ちょっとずつ続けていけば、その行動は自分の生活の一部になっていきます。

未来の自分は、今の行動で決まる

目標を達成できるかどうかは、今の行動にかかっているのですね。未来の自分が「やっておいてよかった!」と思えるような賢い選択を、今日の自分がきちんとしてあげる。そんな意識を持つことが大事ではないでしょうか。

もちろん、行動するのが怖い気持ちや、面倒くさいなぁという気持ちは誰にでもあります。私だって、今日はダラダラしてすごしたいと思うことがよくあるんですよね。😓

でも、そんなときこそお伝えしたような「小さな一歩」を思い出すのです。どんなに小さなことでもいいから、何かしら行動して、とりあえず取りかかってみるわけです。

そうすると、行動前とは違う意識に切り替わるんですね。その小さな決断と行動の繰り返しで、気がつけば・・・・なんてことに、なるのではないかと。

とにかく動き始めることが一番の近道です!

やろうかなという気持ちが、少しでも起きたときが、実は一番のチャンス。その気持ちがあるうちに、小さくてもいいから、何かしらの行動を起こして小さな一歩を踏み出してみることです。

何もせずに考えているだけだと、不安はどんどん大きくなってくるもの。でも、実際に動いてみると、「あれ、意外と大丈夫かも?」と自分の行動力に気づくことも多いものです。

だからこそ、まずは小さくても行動を起こすことがゴールへの最短ルート。少しずつでも前に進めば、必ず未来は変わっていくと信じて、ね。😄

さあ、あなたも、何か迷っていること、億劫がっていたこと、最初から諦めていたことなど、思い返して今日から小さな一歩を踏み出してみませんか?


ってことで、今回は
なぜ行動を起こさない?目標に向けての行動開始こそがゴール到達への近道だ!」ゴールに到達したいなら最初の一歩を踏み出すべきという話。😊
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

ゴールへと  一歩踏み出し  のほほんと


<一昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>


いいなと思ったら応援しよう!

やらぽん🌈のほほんリライフ塾
この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! チップを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。これからもクリエーター活動をがんばります!