マガジンのカバー画像

ライフチューニング!

528
豊かで楽しい人生はライフスタイルをチューンナップすることで叶う。仕事と生き方、暮らし方のライフスタイルまとめマガジン
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

【身体学】ガニ股・O脚は重心位置のズレが原因だ!合理的な体軸姿勢と立ち方で昔の女性は強かった!

女性が男性よりもか弱いというのは一般常識だけど、最近は筋トレで鍛え上げた肉体自慢のムキムキバッキバキのマッスル女子も増えましたねぇ。 テレビでもよく見かけるけど、お尻(美尻)にこだわって質感たっぷりのヒップを手に入れようとお尻専門のパーソナルジムに通う女性もいるようですね? 好みとしては、あんまりパツパツすぎるヒップというのは敬遠したいところだけど、ご本人にしたらブラジリアン並みの爆発しような肉塊・・・・・・ヒップに憧れるんでしょうな。 あんなお尻で顔面をふさいで欲しい

¥980

【人生学】たかがゴハンされどゴハン!④いただきますとご馳走さまは心から言うべし!ご飯の食べ方7つの習慣。

ゴハンの食べ方で人生を変える7つの習慣、その4番目をお伝えします。 人生を変えられるほどの習慣って、何を大げさな!と思う人が多いかも知れません。 しかし、ご飯の食べ方ひとつでその人となりを断定されてしまうことがあるのも事実。あのときにもっと、ああやっておけば良かった・・・って悔やまないで済むためにも、食事の際の習慣を変えられることは今のうちにとっとと変えておきましょうね? 前回の記事、人生を変えるご飯の食べ方、習慣その3はこちらです。 【人生学】たかがゴハンされどゴハン

¥200

がちボディかと思ったら「腸活おばけ」も異名を持つ「かぢボディー」の加治ひとみさんだった!

つい先日のことだけど、テレビの朝番組で「がちボディー」という文字が目に飛び込んできたのよ。 すかさずおおぉ・・・がちに鍛えたカラダの特集かい? なんて思い込んでしまったんだけど、テレビのテロップをよく見てみたら「がちボディー」じゃなくって「かぢボディー」だったのよ。 それにしても「かぢボディー」って何のこと? 残念ながらオッサンをとっくの昔に通り越して、今や棺桶に片足を突っ込みそうなあんばいのロマンスグレーになっちゃった^^この私は、「かぢボディー」を知らなかったのだ。

【人生学】たかがゴハンされどゴハン!③何を食べるかより誰と食べるかを大事にすべし!ご飯の食べ方7つの習慣。

ゴハンの食べ方で人生を変える7つの習慣、その3番目をお伝えします。 人生を変えられるほどの習慣って、何を大げさな!と思う人が多いかも知れません。 しかし、ご飯の食べ方ひとつでその人となりを断定されてしまうことがあるのも事実。あのときにもっと、ああやっておけば良かった・・・って悔やまないで済むためにも、食事の際の習慣を変えられることは今のうちにとっとと変えておきましょうね? おまけに今は外出自粛が緩和されたとはいえ、お家でご飯を食べる時間が増えていると思うのです。 そんな

¥200

noteマネタイズはSEO検索流入でPV増を狙うより閲覧数とスキ数スキ率の相関に注目すべき!【note攻略ノウハウ】

noteの連続投稿を開始してから今日でキリのよい150日目となった。 ここまでのnote実践経緯を、いろいろ試した結果を踏まえたうえで自分なりに分かってきたことをnoteマネタイズノウハウとして、シェアしたいと思います。 特にnoteを初めて間もない人やこれから始める人など、1年未満の人に価値のある初級者から中級者編のnote攻略ノウハウとなっています。 毎日ダッシュボード画面を見るのが習慣になり、そのダッシュボードの数字が刻々と積み上がっていくのを眺めるのも、ゆきに病み

¥2,980

リモ婚(オンライン結婚式)知ってる?リモートLIVE婚もアリだけどLOVE婚がもっと大事だね!

今朝のテレビ番組で知ったことだけど、何やら大阪の会社が「リモ婚」なるリモート結婚式をZoomを使ってオンラインでやり始めたようだよ。 挙式とかは式場を使うけど参列者は全員自宅からオンラインで参加するLiveの結婚式というわけだ。 コロナショックで集まれない以上、こんな形式の結婚式が出てくるのは予想できるけど、費用がバカ高いと感じてしまったね。 話題になっていた人たちのリモ婚では100名参加で、なんと598,000円だったよ。(゚_゚;) なんで、こんなに高いのよ! っ

学校教育の改革提案!オンライン授業と登校授業との良いとこ取りハイブリッド教育にするのはどうです?

コロナショックがもたらした緊急事態宣言も解除されて、これまで休校していた学校に児童生徒が登校することになったね。 ほとんどの解除地域で18日からの登校開始となったようだけど、初日はコロナ対策の啓蒙的な授業が多かったのかも知れない。 また一斉に登校するのではなく、クラスをグループ分けして登校する時間帯を区分するという分散登校も、各地の学校で取り入れられているようだ。 子どもたちも久しぶりの登校に胸を膨らませたり、あるいは不安や登校自体を嫌がる子どももいたりするようだけど、

ご飯の食べ方人生論をゴハンの7つの習慣として記事にしたらnoteの#エッセイで先週もっともスキをもらった記事に!

noteの毎日更新、連続投稿147日目のお知らせが、先週もっとも#エッセイでスキされた記事に「【人生学】たかがゴハンされどゴハン!ご飯の食べ方で変わる人生①食事の時は必ず箸置きを使うべし!」が選ばれたというクラッカーでした。 この記事はタイトルの通り、ゴハンの食べ方を変えるだけで人生を変えられる、というコンセプトでご飯に関する習慣を7つに分けて、それぞれの習慣化でもたらされるメリットを書いた記事なのです。 もともと、実体験からその効能を導き出したようなお役立ち系の記事内容

命の恩人って大げさな表現みたいだけど誰にだって命の恩人がいるよね?

のっけから「命の」なんて枕詞がついて、えらいこっちゃ、と思われたかも知れないけど、あなたは命の恩人だと他の人から言われたことってある? あるいは自分にとって、命の恩人だと言いたい人がいますかね? まぁ、本人の目の前では命の恩人です!なんて言わないにしろ、恩人だと思っている人は存在するでしょうよ・・・って、いないの? そんなことないでしょ! いるんだけど、気がついていないだけだと思うよ。 命の恩人と拝まれた日ちなみに私の場合は、面と向かって相手から「命の恩人です!」と

【人生学】たかがゴハンされどゴハン!②綺麗な食べ方を心がけるべし!ご飯の食べ方7つの習慣

ゴハンの食べ方で人生を変える7つの習慣、その2番目をお伝えします。 人生を変えられるほどの習慣って、何を大げさな!と思う人が多いかも知れません。 しかし、ご飯の食べ方ひとつでその人となりを断定されてしまうことがあるのも事実。あのときにもっと、ああやっておけば良かった・・・って悔やまないで済むためにも、食事の際の習慣を変えられることは今のうちにとっとと変えておきましょうね? 人生を変えるご飯の食べ方、習慣その1はこちらです。 もしまだ読んでいただいていなければ、その1の「

¥200

リモートワーク必須のビデオ会議ツールGoogle MeetとZoomはどっちが使える?

コロナショックがもたらしたオンライン化の波、リモートワークの普及に追い風となって浮上しているのが Zoom やGoogle Meetといった、ビデオ会議ツールだよね? そのリモートワークのインフラとも言えるツールとして、あのグーグルが4月29日にこれまでG Suite ユーザーだけが利用できていた Google Meet という機能を、Googleアカウントを持っているユーザーすべてに利用を開放すると発表したのだ。 このままではオンラインビデオ会議ツールの市場をZoomに

【人生学】たかがゴハンされどゴハン!ご飯の食べ方で変わる人生①食事の時は必ず箸置きを使うべし!

ゴハンの食べ方で人生を変える7つの習慣、その一番目をお伝えします。 人生を変えられるほどの習慣って、何を大げさな!と思う人が多いかも知れません。 しかし、ご飯の食べ方ひとつでその人となりを断定されてしまうことがあるのも事実。あのときにもっと、ああやっておけば良かった・・・って悔やまないで済むためにも、食事際の習慣を変えられることは変えておきましょう。 7つの習慣と銘打ったように、これから7回の記事に分かれて投稿することになるかと思いますが、投稿の間隔は連続したものではなく

¥200

ご飯の食べ方を変えると人生も変わる!たかがゴハン、されどゴハンだよ!

誰でもが理解しているように、毎日食べているゴハン(食事)は私たちの健康的な日常生活には欠かせない必須のエネルギー源ですよね? ゴハンを食べるということは、毎日の活力を生み出すためのエネルギー源というだけでなく、食べ方次第では健康を保つこともできれば、あるいは逆に体調を崩したり病気のもとにもなるわけです。 ふだんはあまり意識していないという人も多いかもしれないけど、ゴハンはとても大事なコトなんですよ。 なのに「餌」のようにゴハンを摂取している人がけっこういますね。 なかに

¥200

リライフのすすめ!人生のリセットは心うきうきの旅行出発と一緒だ!計画も道中も楽しめばいい。

ずいぶん前に人生はマラソンではない、トライアスロンなのだと書いた覚えがあるけど、競技として例えてみた場合はトライアスロンかなと思うのだが人生そのものの在り方を考察してみると別の例えのほうがしっくりくる気がするので記事にしてみたいと思う。 まず結論的なことを言うならば、人生はいろいろな交通手段を乗り換えて目的地を目指す旅なのだ、ということ。 その人生の旅の目的地は100%この世との別れである、生命の終焉、ご臨終の瞬間だと思うんですよ。 これは誰にも抗えることじゃないし、誰