#スノーボード
たくさん滑る(志賀高原2025)#32
毎年、行ってる志賀高原。
内陸だから白馬などに比べると少し雪不足になりがちなこともあって1月に行くようになりました。😌
自分の車には今回、初めて参加する友人を加えて3名で現地へ。
現地では総勢10名だったかな?
雪質、天気ともに恵まれて楽しいスノーリゾートとなりました。
姨捨サービスエリア写真でも一番小さいのはさすがに読めないな。もっと近づけば良かった。😁
名古屋から姨捨まではノンストッ
たくさん滑る(志賀高原2022聖夜) #24
ウォッシャー液2022年12月24日 3時
前日にぎりぎりまで仕事をして、急いで支度をしてお風呂に入って23時に就寝。
朝、2時30分に起床。30分で支度して、自宅を出発。
友人宅を巡って3人を拾い、4時に愛知県を脱出する頃にはもう雪まみれ。
激しく雪が降るなか、除雪車などに注意しながら運転する。
自分の体調も心配だけど、まぁ何とかなりそう。
雪が激しくなったときにトンネルを出たタイミングで
たくさん滑る(野沢温泉2022) #23
土曜日。最近、スキーに行く前日になぜかすんなり寝れないことが多い。
今さら、興奮するとかもないはずなんだけど。
note読んで、ネット見てたら12時を過ぎてる。
そこから寝て、起きたのは2時。
寝たのは何時間だ?
高速では人の車を運転するのは緊張する。
途中の梓川で眠いからと変わってもらった。
無理はよくない。
目が覚めたら千曲川がモヤってた。
視界は悪いけど、この雰囲気は意外と好きだった
たくさん滑る(バックカントリー) #13
2014年1月に自分はある事に初めて挑戦した。
それはバックカントリーを滑るというもの。
バックカントリーは整備されたスキー場ではなく、自然のままの地形を指す。BC(ビーシー)とかバッカンとか略される。
手つかずの自然を滑ってみたいバックカントリーの詳しい知識もないままに単純な憧れでやってみたいと思い、インターネットで初心者向けのツアーを探して申し込んだ。
少々、昔のことなので詳細は覚えて
たくさん滑る(安比高原) #5
盛岡駅のそばにある東家さんでわんこそば100杯チャレンジをした後は電車で安比高原駅を目指します。
団体行動中(幹事)なので写真を取りに行くタイミングが難しいw
いわて銀河鉄道の青山駅
慌てて電車内から撮ったからぶれてます。
これがオシャレな街、青山かー🤣
愛知県にも青山駅ありますよー!オシャレかどうかは知らない。
1時間ほど乗車して、安比高原駅に到着。
雪の上をスーツケース引っ張るのって
たくさん滑る(2日ともカレー・志賀高原) #2
昨日はカレーを食べました。
今日もカレーを食べました。
カレーは好きなので問題ありません。
昨日は最後まで滑りました。
今日も最後まで滑りました。
身体は悲鳴をあげています。
40代50代の集団のはずなのだが。
景色は最高でしたけどね。
廃線となったロープウェイ
全員、普通の人なのに、ほとんど合宿だった・・・💦