マガジンのカバー画像

たくさん滑る

33
いろんな雪山を滑る話 雪の道 雪原 とにかく雪 記事の順序は時系列ではありません。あしからず😌
運営しているクリエイター

#たくさん食べる

たくさん滑る(めいほう・磨墨の里) #12

たくさん滑る(めいほう・磨墨の里) #12

木曜日に名古屋でも雪が降った。
これならば、近くの山にもいい雪が降ったのではないか?と岐阜県郡上市にある「めいほうスキー場」に出かけた。

めいほうスキー場は少し、高速から下道が長いが、郡上八幡ICで降りるので高速料金が他の岐阜県のスキー場と比べてわずかに安くなる。
雪道だと大変だが、1日晴れれば雪は溶けるので問題なくアクセスできる便利なスキー場だ。
センターハウスもムラサキスポーツのお店が入って

もっとみる
たくさん食べる(野沢温泉) #10

たくさん食べる(野沢温泉) #10

何年か前から、たびたび冬の野沢温泉に行くようになった。
きっかけはバレーで知り合った友人のみんたさんに誘われたから。

いつも泊まる宿は決まっていて最初に訪れた時から、今まで一度も宿を変えていないので野沢温泉で他の宿は知らない。

ぶっちゃけ、宿を自分の家のように利用していて、くつろぎ方が半端ない。
そして、宿のおばちゃんの作る料理を自分の母親が作ってくれるかのように楽しみにして出かけている。

もっとみる
たくさん滑る(ルスツ3) #9

たくさん滑る(ルスツ3) #9

滑るのは楽しみだが、ゲレンデでは食べるのも楽しみ。

滑走初日のお昼はスープカレー。
北海道と言えばスープカレー、北海道で食べるのは2度目。
最初は五稜郭の五島軒で食べたのだが、どこで食べても美味しいね。
素材がいいからなのか?それともスープとカレーの力なのか?!

滑走初日の夜は近所のお店で富良野牛すき焼き御膳 2,160円
(ホテルで食べるともっと高いので、外に出かけます)

若手なやつらは半

もっとみる
たくさん滑る(ルスツ2) #8

たくさん滑る(ルスツ2) #8

到着した日の晩ごはんはホテルを出て、雪の道を歩いて行った先のお店。

羊ちゃん・・・全部見えてないけど。
やっぱりすごいな北海道。

以前に一人で北海道に来た時は札幌で美味しいジンギスカンを食べたが、みんなで食べるジンギスカンも美味しい。
飲んで騒いで、部屋に戻ったらテーブルゲームとか楽しんでました。

翌朝、コテージがスキー場の中にあるので普通に散歩がてらブーツを履いて、まだリフトも動いていない

もっとみる
たくさん滑る(わんこそば) #4

たくさん滑る(わんこそば) #4

1年前の体験を語る記事です。

前の会社の仲間たちと岩手県に3泊4日のスノーボード旅に出かけた時のお話になります。コロナの影響が出始めた頃です。

幹事は自分と営業の女の子。
自分にとっては初めて訪れる岩手県。
岩手県でやりたいことと言えば・・・

わんこそば死ぬまでにやりたいことの1つ。

どうしたら、わんこそばを食べることを旅の行程に含められるか真剣に考えて計画していました。

◇◇◇

朝、

もっとみる
たくさん滑る(2日ともカレー・志賀高原) #2

たくさん滑る(2日ともカレー・志賀高原) #2

昨日はカレーを食べました。

今日もカレーを食べました。

カレーは好きなので問題ありません。

昨日は最後まで滑りました。

今日も最後まで滑りました。

身体は悲鳴をあげています。
40代50代の集団のはずなのだが。

景色は最高でしたけどね。

廃線となったロープウェイ

全員、普通の人なのに、ほとんど合宿だった・・・💦