和歌山多い足プル参拝「粟嶋神社」太鼓橋角度スゴッ「龍泉寺」【和歌山シリーズ】【和歌山紀中シリーズ】
太鼓橋目的に来ましたが、和歌山市内に多い超急な階段ですね。足がプルプルしてくる。そして神仏習合の名残があった。
有名な淡嶋神社は次の通りです。
変更履歴
▼アクセス
和歌山県海南市下津町方267
▼祭神・本尊と脇時▼見どころ
祭神は、少彦名命(すくなひこなのみこと)
古くは加太の粟島(淡島神社(私のNOTE))より勧請し、社殿も壮麗だったとか
1264年~1275年、風浪激しいため、現在の社地に遷座
真言宗御室派総本山・仁和寺(私のNOTE)から寄進され、広い社地に荘厳を整えたとか(『仁和寺古文書』より)
1358年、征西宮懐良親王が西海に赴いたときに、海難を克服できたのは、侍臣が粟嶋さまの御加護をお祈りしたからだとして、分祠したと伝えられている
1797年、現在の太鼓橋が架かる
現在のところから加茂川に行くと元宮跡がある
境内に旧別当寺院「淡嶋山龍泉寺」があり、神仏習合時代の名残をとどめている
摂社は、八幡神社「應神天皇」 、蛭子神社「事代主神」 、百拝神社「祭神不詳」 、浜ノ宮神社「天照皇大神」、戎神社「事代主命」 、浜戎神社「事代主命」 、牛神社「祭神不詳」 、道祖神社「猿田彦命」 、厳島神社「市杵嶋姫命」 、辨天神社「市杵嶋姫命」 、八坂神社「祇園天神」 、傳神社「祭神不詳」、稲荷神社「倉稻魂神」 、金刀毘羅神社「崇徳天皇」と多い・・・。
→参道
川を渡ると駐車スペースはないのでミカン畑に寄せるしかないかな。
→太鼓橋
1797年、上州・篤志家より寄進され、宮川に架かっていたが、平成の修復で今の位置に移されたようだ。ということで、昔はこの橋を渡って参拝していたんですね~。
→境内
足プル神社だ・・・和歌山の足プル神社をどうぞ。。
→淡嶋山龍泉寺
→能舞台
→拝殿・本殿、摂社、末社
本殿に左には、アマテラスを祀る「浜ノ宮神社」と、コトシロヌシを祀る「蛭子神社」がある。
本殿右には応神天皇を祀る「八幡神社」が鎮座する。
→拝殿手前左の摂社・末社
右から稲荷神社、八坂神社&傳神社、金毘羅神社となっています。
狐がいるので「稲荷神社」で最新はウカノミタマですね。
「八坂神社」には祇園天神のようですがスサノオでしょう。「傳神社」は祭神不詳のようです。
「金刀毘羅神社」はオオモノヌシと思わせつつ、崇徳天皇なのは面白い。
→拝殿手前右の摂社・末社
右から「道祖神社」「牛神社&戎神社&浜戎神社」「厳島神社&辨天神社」が並びます。神社名は違うが神様は同じなど多いことから、地域の神様を合祀していると思います。もしくは和魂と荒魂とか??
「道祖神社」はお馴染みサルタヒコですね。拝殿の貝を見るとサルタヒコが元々の神様ではないのか?と思ったり。
「牛神社&戎神社&浜戎神社神社」です。「牛神社」は祭神不詳、「戎神社&浜戎神社」はコトシロヌシです。
「厳島神社&辨天神社」は共にイチキシマが祭神ですね。
▼メディア情報
なぜか京都の大学生の卒論が転がっていた・・。
これ以降は本NOTEの下にあるコメント欄で追記します。
▼旅行記
▼セットで行くところ
▼仏像展
#粟嶋神社
#太鼓橋
#龍泉寺
#和歌山シリーズ
#和歌山紀中シリーズ
#神仏習合
#淡嶋神社
#和歌山
#海南市
#少彦名命
#粟島神社
#仁和寺古文書
#征西宮懐良親王
#淡嶋山龍泉寺
#八幡神社
#蛭子神社
#事代主
#百拝神社
#浜ノ宮神社
#戎神社
#浜戎神社
#牛神社
#道祖神社
#猿田彦
#厳島神社
#市杵嶋姫
#辨天神社
#八坂神社
#崇徳天皇
#コトシロヌシ
#ウカノミタマ
#道祖神社
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#旅のフォトアルバム
#わたしの旅行記
#一度は行きたいあの場所
#人文学
#和歌山
#紀伊
#和歌山シリーズ
#和歌山市周辺シリーズ
#和歌山紀中シリーズ
#旅行・おでかけ