隠れ紅葉「久安寺」は行基菩薩による開創!近衛天皇勅願 【大阪】【北摂】
2012年ぐらいと2024年見比べ!奈良時代の開創、優雅第一と賞される楼門は国の重要文化財に指定されています。 関西花の寺12番霊場。春は牡丹、ヒラト、夏は紫陽花・シャクナゲ、秋は紅葉、冬はろう梅・山茶花と四季を通じて花々がさきそろい、別名「花のお寺」とも呼ばれています
変更履歴
2024/11/23:2024/11/23秘仏公開で参拝したので写真などかなり増量
2024/02/09:動画追加(https://www.youtube.com/watch?v=HSaLFRl0O1o)
2021/11/14 :初版
▼HP
▼アクセス
大阪府池田市伏尾町697
▼本尊と脇時
阿弥陀如来坐像@重文
▼見どころ
→楼門@重文
内側から。
楼門は重文で、存在感抜群です。車で参拝すると楼門横から参拝するので見逃さず、見ることをお奨めします。
→本坊周辺
→境内
境内に入ります。
本尊は阿弥陀如来坐像@重文、薬師如来立像もあり、場所から人も少なくゆっくりした時間が過ぎる。ひとまず本堂手前から参拝。
→御影堂/弥勒山巡り
左手の坂を上ると「弥勒山巡り」と「御影堂」がある。後述する本堂、三十三所堂からも来れます。
↓写真下手で伝わらないでしょうけど、この池と紅葉がめちゃ感動したのを今でも覚えている。
入堂できるようですね。
御影堂=弘法大師・空海ですね。神秘的な雰囲気です。摂津国第67番札所でもあります。
天井を見ると雲中供養菩薩が・・!阿弥陀如来ではないのに??元々は阿弥陀堂のものなんじゃないのかなと・・。
→本堂へ
豊臣秀吉も参拝した寺です。
みんな鐘を突いているので私たちも、そして天井を見ると・・
→本堂
では本堂です!三十三所堂、阿弥陀堂に続いています。
2024年の御開帳は次の『★特別公開★1300年記念「久安寺」本尊・千手観音と通常非公開の宝物』をどうぞ!2024年12月に公開します。
三十三所堂は「西国三十三所」を一気に参拝できるやつですね。
本藤裏の写真
本堂から境内へ!2212年は紅葉見どころで、2024年は早かったですね。
→三十三所堂/阿弥陀堂
西国三十三札所の本尊が集まるところですね。興味のある方は『西国三十三所 草創1300年記念 特別拝観★2016年から2020年までの記録』をどうぞ。
ここから阿弥陀堂に入ります。別途、200円かかりますが安いですね。詳細は次のNOTE『★特別公開★1300年記念「久安寺」本尊・千手観音と通常非公開の宝物』を参照。(2024年12月公開)
終わると、主の阿弥陀如来坐像パネルが居た。
→パン字池/虚空園/仏塔
本堂裏へ!!
→地蔵堂へ
→地蔵堂/三光社/薬師堂
まっ妙見さんでしょうね。
2024年も法要中で入れませんでした・・。
→帰り
▼セットで行くところ(旅行記)
勝尾寺、多田神社、満願寺、中山寺など大阪府池田市、兵庫県川西市かな
あとは車なら「摂丹街道」で京都亀岡方面でもOKかな。
その他、大阪の旅行記は次の通り。
----
#久安寺
#神社仏閣
#仏像
#大阪
#大阪キタ
#北摂シリーズ
#釈迦三尊
#チーム釈迦
#紅葉
#隠れ紅葉
#久安寺
#行基
#近衛天皇
#関西花の寺
#大阪
#池田市
#阿弥陀如来
#薬師如来
#弥勒山巡り
#御影堂
#豊臣秀吉
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#やんまあ神社仏閣
#仏像
#旅のフォトアルバム
#わたしの旅行記
#一度は行きたいあの場所
#人文学
#神仏習合
#大阪キタ
#北摂シリーズ
#大阪
#大阪北摂シリーズ
#紅葉
#紫陽花
#アジサイ
#旅行・おでかけ
▼自分用保管庫(買わないで)
ここから先は
¥ 1,500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?