マガジンのカバー画像

教育・子育て

69
教育・子育てに関するその時思った・考えたことをまとめていきます。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

日本進化論サマライズ

日本進化論サマライズ

こんにちは!

しがない美大生やみこです。

今回は落合陽一の日本進化論を読了したので雑感をまとめていきます。

お忙しい方などの参考になれば幸いです!

(2019年1月初版)

1. ポリテックについてまずはじめに述べられていたのがポリテックについてです。

ポリテックはPoliticsとTechnologyを掛け合わせた造語で、政治と現代技術の融合を探ります。

「日本では政治的な会議中

もっとみる

【現役潔癖症が教える】潔癖症あるある

こんにちは!

しがない美大生やみこです!

今回は潔癖症についてお話ししていきます。

綺麗好きといわれるけどこれって...?と悩んでいる方の参考になれば幸いです!

1. 潔癖症とは

潔癖症は強迫性障害に分類されます。

自分が客観的に見てきれいであるかどうかよりも「なにかに汚されていないか」ということを気にします。

綺麗好きとの違いはここにあると考えてください。

私も家族から「潔癖症な

もっとみる
性行為が楽しい理由

性行為が楽しい理由

こんにちは!

やみこです!

今回は性行為が楽しい理由についてお話ししていきます。

1. 人生で楽しいこと

ドッチボールをするのもTikTokを見るのもするのも楽しい。

でも同じかそれ以上に性行為も楽しい!

今回はこの理由を考えていきたいと思います。

人生は楽しいこと(ドッチボール・TikTok・性行為など)と辛いこと(雨・偏頭痛・金欠)の混ぜ合わせです。

そんな人生の楽しいことの中

もっとみる
【小学生でもわかる】脳死と植物状態の違い

【小学生でもわかる】脳死と植物状態の違い

こんにちは。

現役美大生やみこです。

今回は脳死と植物状態の違いについてお話ししていきます。

イラストたくさんで頑張りました。

わかりやすくまとめたつもりなので最後まで見てくださると嬉しいです。

1. 脳の役割

脳は大きく3つに分類されます。

一つは大脳・二つ目に小脳・3つ目が脳幹です。

この3つの器官はそれぞれどのような役割分担をしているのでしょうか。

イラストでまとめてみまし

もっとみる
【人間だけ!】人間の排卵日はなぜわからないか

【人間だけ!】人間の排卵日はなぜわからないか

こんにちは!

現役美大生やみこです!

今回は人の排卵日が明確にわからない理由についてお話ししていきます。

1. 排卵日とは

排卵日とは女性の体内で卵子が排出される日のことです。

排卵は約24〜36時間の間におこなわれます。

女性の体内での卵子の寿命は約1日、精子の寿命は約3日と言われていますので、体内でこのタイミングが合えば受精するということになります。

2. 排卵日がわからないのは

もっとみる
意思を伝え合う会話の難しさ

意思を伝え合う会話の難しさ

こんにちは!

しがない美大生やみこです!

今回は意思を伝え合う会話の難しさについてお話ししていきます。

エスキスチェックの際に改めて実感したため今回ここで少し整理してみようと思います。

1. 意思疎通とは

今回は意思疎通について「考えていることを伝え、それが聞き手に正しく理解されること」と定義します。

例えば単語の意思疎通は大人同士なら比較的簡単です。

下にイメージを載せてみました。

もっとみる
【本気の情報】はじめるな!低用量ピルのメリットとデメリット2019年最新版

【本気の情報】はじめるな!低用量ピルのメリットとデメリット2019年最新版

こんにちは!

しがない美大生やみこです!

今回は低用量ピルのメリットデメリットについてお話ししていきます。

私の周りにもピルの服用を公言している子が増えてきましたが

この記事ではその理由についてお話ししていきます。

1. 低容量ピルとは低容量ピルはお薬の一種で、毎日の服用により女性の月経をコントロールする効果があります。
1シート平均数千円で、病院にて処方してもらうことができます。

2

もっとみる