![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106318546/rectangle_large_type_2_8cefeaa1e224088d4dfcf07ea1e4d2a1.jpeg?width=1200)
幸せを感じた時
私はその日、朝から発声練習に余念がありませんでした。
自分のことながらいつも以上に気合が入っているのが分かります。
2時間半ほどの司会をする機会がありました。
間違えてはいけない事柄も多く、活舌が悪いと喋りがスムーズにいかないと思い、口の動きを滑らかにしておきたかったのです。
現役を退いて3年、毎日noteでナレーションやコメントを入れているので、実力は衰えていないと思っていますが、500人以上の会場で多くの人に届くようにコメントを伝えると思うと、やはりいつも以上に力が入ります。
スポーツの前の柔軟運動と同じで、私も発声や活舌の基礎訓練をしっかりして、いざ本番に臨みました。
私はつくづくこうした場所がたまらなく好きなんだと改めて思いました。
人に言葉で何かを伝える、それも楽しく分かりやすく、相手の共感を得ながら進めていく。常にそんなことを頭に置いて、私らしさを忘れないで進行しました。
途中間違えてはいけない重要な部分はとにかく確実に伝えて、その他の部分は自由にフリートークをするように心がけました。
私の中ではこれまでの自分よりもより私らしく進行できたと思っています。
アドリブに私らしさを出すことが出来たからです。
司会を終えて、私は幸せな気持ちになりました。
私はこの仕事の緊張感や短いフレーズに自分らしさを出すテクニックなど、喋りで自分を表現し、人に伝える事が本当に好きなんだと改めて実感しました。
また幸せな時間を過ごしたいと思ったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684843912080-h8mdgoOxf5.jpg?width=1200)
【毎日がバトル:山田家の女たち】
《死ぬまで頑張るタイプじゃ》
※92歳のばあばと娘の会話です。
「そんな機会があって良かったねー、勉強になったんじゃねー、自信が出来たんかねー、また出来たらええねー、人生は頑張りよったらいい事があるはずよ」
「私がこんな風に言うの面白かろう」
「あんたは何時までも頑張るねー、きっと死ぬまで頑張るタイプじゃ、その心がけがええんよ」
その精神は本当に母譲りだと思います。
最後までお読みいただいてありがとうございました。
たくさんある記事の中から、私たち親子の「やまだのよもだブログ」にたどり着いてご覧いただき心よりお礼申し上げます。
この記事が気に入っていただけたらスキを押していただけると励みになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1684844063619-E3dUn7n4Vx.jpg?width=1200)
また明日お会いしましょう。💗